大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

初夏の装い

画像1 画像1
 井高野小学校は樹木や草花がたくさんあり、緑あふれた学校です。学習園、玄関、中庭、といたる所、花や草木が植えられています。職員だけでなく地域のボランティアの方々のお世話もいただき、植物が美しく育っています。
 春から初夏にかけて、たくさんの種類の花が咲きました。飼育栽培委員会では、委員の児童たちがそれぞれ花の写真を撮り、玄関に掲示しました。
 みんなの愛情で花や草木が育つように、子どもたちの心も育っていきます。

画像2 画像2

田んぼづくり 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)の放課後、5年生の有志による「田んぼづくり」に励みました。毎年5年生は「米づくり」を体験しています。そろそろ、田植えが始まりますが、その前に田んぼの土起こしが大変な作業です。積極的にたくさんの有志が放課後に作業に取り組みました。シャベルで土を掘り起こしていきますが、なかなか大変です。皆、足も土だらけになって、がんばっていました。
 作業のあとは、ボランティアの中村さんから、「苗・苗代・荒木田」の講義をしていただき、とても勉強になったようです。

運動会に向けて

 5月28日(日)実施の運動会に向けて、各学年では、毎日練習が行なわれています。今年度は短い準備期間ではあるものの、練習を重ねるごとに熱が入ってきました。
 恒例の紅組・白組の応援団の練習も毎日、団員の気合いも高まってきました。

 今季スローガン 「みんなでつかめ!笑顔の優勝旗!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で

画像1 画像1
 図書館は毎日開館とし、子どもたちの読書活動の活性化に取り組んでいます。地域の図書ボランティアの方々にも日々お世話になり、図書整備などの支援をしていただいています。
 毎週金曜日は、図書館補助員の先生にお越しいただき、図書の貸出し支援や読み聞かせなどをしていただきます。
 図書委員会の活動も始まります。本に親しむ子どもたちがどんどん増えていくことが一番の目標です。

理科の実験中 〜6年生〜

画像1 画像1
 6年生の理科は、「酸素のはたらき」について学習しています。ものが燃えるときに、酸素はどのようにはたらくのか、実際に実験をしているところです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会