東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5年生 調理実習

1月25日(木)

5年生の調理実習がありました。
メニューは、おぜんざい。

まずは、白玉だんご作りです。水の量をうまく加減するのが難しいですね。
慎重に水を増やしながら、耳たぶのかたさに仕上げていました。
手際よく、あっという間においしそうなモチモチの白玉だんごの完成です。

次は、おぜんざいです。ゆであずきと水を入れて、塩を一つまみ。いいにおいがしてきました。

白玉入りおぜんざいのできあがり。バニラアイスを添えて、いただきます。

今日はとても寒かったので心も体も温もりましたね。

おいしくいただいた後は、みんなで片付けです。家でのお手伝いの様子がよくわかるほど、てきぱきと役割分担して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙版画

1月25日(木)

1年生の図工です。紙版画の学習です。

紙を切って、きょうりゅうを組み立てていきます。
首が長い恐竜、ずっしりとした恐竜、空を飛んでいるような恐竜など、子どもたちは思い思いに表現していました。

先生の話をしっかり聞きながら、ひとつひとつのパーツに丁寧にのりをつけていました。

自分たちの恐竜が組み立てられると、子どもたちの空想のお話が始まりました。
隣の席のお友だちとお互いに作った恐竜を見せながら、とっても楽しそうにお話していました。

これから恐竜の体に模様をつけ、目や口をつけて表情を作っていきます。
どんな恐竜になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タブレット学習

1月25日(木)

3年生が2日ぶりに登校してきました。3年生1組の算数の時間です。
タブレットを使って、ペントミノ(型はめパズル)に挑戦しています。

タブレット操作にも少しずつ慣れて、スムーズにログインできるようになりました。

子どもたちは一生懸命考えながら、挑戦していました。
長方形の形にパズルをすべてはめられたのは、たった一人!お見事でした。

あっという間に1時間が過ぎてしまいましたが、楽しんで活動できましたね。
また時間を作って挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

25日の献立は、
パン・牛乳・豚肉のオイスターソース焼き・糸寒天のスープ・ピリ辛和えです。

エネルギー565kcal たんぱく質29.7g 脂質18.9g
画像1 画像1

今日の給食

24日の給食は、
米飯・牛乳・さごしの醤油だれかけ・みそ汁・水菜の煮びたしです。

エネルギー602kcal たんぱく質26.2g 脂質14.8g
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(〜4月9日)

学校だより

諸文書