令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

ヤクルト健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、ヤクルトから講師の先生が来てくださり、健康についていろいろと教えてくださいました。

食べ物の通る道(食道)のことや腸の長さなど、体の中の仕組みを詳しく説明してくださいました。

大腸菌と乳酸菌が戦っているめずらしい映像も見せてくださいました。

健康な生活を続けるには、早寝早起きをすることや毎朝“うんち”を出すことが大切であると教わり、健康に過ごせるように努力していこうと思いました。

最後に、お土産をいただいて子どもたちは大喜びでした!!
いろいろと教えていただきありがとうございました。

4年 研究授業「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、4年生の教室で『ごんぎつね』の研究授業がありました。
教科書に出てこない“さし絵”をえがくことで、ごんの気持ちについて想像していく授業でした。
子どもたちはトリオになって自分の考えを紹介し合いました。
学習カードには、様々なごんの様子や気持ちがかかれていました。
読み取りに苦手意識を感じている児童でも意欲的に取り組めた授業でした!!

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分休みの『なわとびタイム』には、子どもたちは元気になわとびをしています。
それぞれの学年にあった『なわとびカード』を励みに、いろいろな技に挑戦しています。

ジャンピングボードが新調され、子どもたちは大喜び!!
『なわとびタイム』は残りわずかですが、これからも“なわとび”を続け、いろんなとび方ができるようになっていこうね!

3年 高跳び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動の後は、今日の学習についてカードでふりかえっていました。
片づけもみんなで協力し、安全に気をつけていました。

どの子も意欲的に取り組んだ素晴らしい授業でした!!

3年 高跳び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、講堂で3年生の『高跳び』の授業がありました。
講堂に入ると、高さの違うビニールテープが上の方に張ってありました。
子どもたちは、テープに触れるように高くジャンプし、高跳びの“5歩リズム”の感覚をつかんでいました。

とても興味のわく環境で、子どもたちは楽しく取り組むことができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始(〜4/8)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

時間割・校時表