TOP

読売新聞社会見学!

2月26日(月)に5年生が社会見学に行きました。
読売新聞に行きました。
新聞が作られる様子がよくわかりました。
約2分30秒で印刷して、折って、ビニールにくるんで、トラックまで積み込むとのことでした。
すごい速さだと子どもたちは驚いていました。
子どもたちはメモをとって真剣に話を聞いていました。
読売新聞のみなさまありがとうございました。

なお、今日見学したことは明日の読売新聞に掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
 2月26日(月)の給食
・牛肉のデミグラスソース煮
・コーンスープ
・かぼちゃのプリン
・黒糖パン
・牛乳

プリンは、卵、牛乳、砂糖で作るイギリス生まれのデザートです。もとの名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」とよばれるようになりました。今日は、かぼちゃペーストを使ったかぼちゃのプリンが登場します。

たこあげ 1年生

4時間目にたこあげをしました。
自分のたこに好きなイラストなどを描き、完成させました。
風を受けながら高く舞っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前に

水仙の花を飾っています。校内で育ったものです。平林小学校敷地内には20種を超える草木があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の児童朝会 2/26

今日の児童朝会では、校長先生から2つのお話がありました。

一つ目は、よい歯・口の学校表彰をいただいたことです。
しっかり歯磨きをして虫歯をつくらないことも大切ですが、虫歯になってもきちんと治療することも大切です。
平林小学校の子どもたちはそれがしっかりできているということで大変嬉しく、これからもしっかり続けましょうとお話されました。

二つ目は、2月も下旬になり、少しずつ気温が上がってきたことです。
この時期は、寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返されます。このことを四文字熟語で何と言うでしょうと子どもたちにクイズを出されました。
答えは来週に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより