6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

家庭科 2年生調理実習

 2年2組の生徒が調理実習を行いました。「鮭のホイル焼き」と「みたらし団子」「すまし汁」を7班に分かれて作りました。

 作り方の説明をしっかり聞いた後、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、えのき、しめじを切り、みそ、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、バターで調味料を作り、メインの鮭とともにホイルで巻いて焼きました。また、だんご粉と砂糖・水で上手に白玉を作り、しょうゆ、水、砂糖、片栗粉でみたらし餡を作りました。さらに、こんぶとかつお節からだし汁を作り、しょうゆと塩で味付けをし、とうふ、三つ葉、ゆずを入れて出来上がり。

 生徒たちはてきぱきと調理をこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科 研究授業

 今回も、本校の卒業生で、また本校に英語教諭で勤務し、現在、樟蔭学園英語教育センター長の山岡賢三先生をアドバイザーとしてお招きし、様々なご指導をいただきました。

 角野先生が2年2組でデジタル教科書を活用しながら授業をしました。リーディングしている部分の色が変わり、また全員前を向いている状態なので声を出している様子を把握し易く多くのメリットを感じました。また、ペアワークの音読では、全員がしっかり声を出していました。

 その後の、研究協議でも山岡先生からきめ細かい指導をしていただきました。授業開始時のBingoシートも何通りも方法があり、奥深さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根 共同募金活動

 今日から金曜日までの4日間、生徒会役員が毎朝登校時に募金箱を持って、赤い羽根共同募金を呼び掛けています。

 赤い羽根共同募金は「国民のたすけあい運動」としてスタートし、今年でちょうど70周年を迎えます。

 高齢者・障がい者・子ども達への福祉活動や地震や水害など大きな被害が起きた時の「災害等準備金」にも使われます。

 みんながHAPPYになれますように!

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

【体操部】の表彰
 大阪府の総合体育大会体操競技の部
  女子個人 5位
  男子団体 3位
【コーラス部】の表彰
 大阪市総合文化祭 優秀賞
【生野区少年非行防止標語】の表彰
  3年生 佐野さん
【大阪市総合文化祭美術の部】表彰
    29人
 
 3年生の学年代表からは、
 ・中学校に入学してから2年6か月間の体育大会や文化祭での取組みを一つ一つ思い出して、後輩たちに伝えました。

 生徒会からは
 ・明日から27日(金)までの4日間、「赤い羽根」募金活動を毎朝行うので宜しくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操部(10月23日)

 10月21日(土)大阪市中央体育館(港区)において、大阪中学校体育連盟体操部第71回大阪中学校総合体育大会体操競技の部に参加しました。3年生にとっては、公式戦最後の大会でした。参加選手は全員全力を出して演技しました。
 結果は、男子団体3位(58.70)、女子団体4位(105.15)でした。個人では三好 雛さんが5位(37.65)入賞を果たしました。
 雨天にもかかわらず、たくさんの応援に来ていただきありがとうございました。(顧問:牛ノ濱、宮村、水田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞