6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

たくさん本を読みましょう!

 学校では読書の推奨をしています。

 できるだけ多くの本が読めるように、毎日放課後も開館しています。(ただし、本の貸出しは昼の休憩時間のみです。)
 図書館補助員の井上さんが、皆さんが本を読みやすい様に整理・整頓・装飾を施してくれています。

 本との出会いを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小路小学校(11月17日)

 小路小学校(校区小学校)で国際理解発表会が行われるので、招待を受け、見学に行きました。

 まずは5年生、太鼓の両面をチャンダン・リズムに合わせ、動きをつけ優雅にち力強く太鼓をたたきます。1年生は、大切な名前を一人ずつ紹介しました。2年生は、クエンガリ、チャンゴなどの楽器のリズムを紹介し、みんなで踊りました。(写真:赤)

 次に中国語の発表では、中国語弁論大会で発表した「きらきら星」を歌いました。3年生は劇と仮面の踊りを、4年生は舞踊と武道を披露しました。(写真:黄)
 
 休憩後、5年生の有志が「だんじりばやし」を大太鼓や鐘を叩き、迫力ある演奏ができました。最後は6年生が風物ノリを力を合わせて披露しました。(写真:緑)

 6年生は最後の発表会だったそうです。
 来年は中学校での活躍を期待しています。  (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学3

 アクセサリー作りの後、「はり新」で昼食を食べ、世界遺産の元興寺を見学、その後「ならまち」界隈を自由散策しました。
 年に一度のPTA社会見学、参加した皆さんは大いに楽しみました。
                         (校長)
画像1 画像1

PTA社会見学2

画像1 画像1
皆さんの作品です。

PTA社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ならまちに、社会見学にきました。悠遊工房かぎひろさんにてクラフト体験をしました。
皆さんの集中力は、凄い。 (校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞