TOP

4年生 理科(3月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、水のすがたを学習しました。その後、2学期の復習のために、もう一度空気てっぽうを使って、空気をおしちぢめる実験をしました。この日はポカポカ陽気で、春の訪れを感じながら楽しく実験することができました。

今年度最後の地区児童会

卒業していく6年生が
各地区の代表や副代表を
次の学年に任せ
新しい役についた皆さんがあいさつをしました。

卒業おめでとう!
そして新しい地区の役員さんはがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3月7日(水)卒業を祝う会を行ないました。。
各学年が、それぞれ感謝の気持ちを込めて出し物を披露しました。また、6年生へのインタビューやクイズで6年生についてさらに知ったり、6年生との思い出を振り返ったりする機会ともなりました。
1年間、たてわり班活動や集会活動など、様々な場面で最高学年として活躍してくれました。6年生と過ごす時間もあと少し。。。たくさんお話をして、楽しい時間をすごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】社会見学2月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、大阪くらしの今昔館に社会見学へ行きました。江戸時代の町並みや暮らしを学びました。子どもたちは、町会所、小間物屋やなど現在にはないものを実際に見ることができ、とても喜んでいました。。七輪でお餅を焼いた体験もあり、昔の暮らしにはいろいろな工夫や苦労をより深く感じることとができました。また、天神橋筋商店街見学をしました。とても長い商店街や人のにぎわいに、驚いていました。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝日新聞社へ社会見学に行きました。新聞がどのようにしてできるのかや、新聞の歴史など たくさんのことを学びました。とても広いフロアに、たくさんの部署が並び仕事をされていました。また、レイアウトや文字を流したりするところを実際に見せていただき、「平尾小学校のみなさんが朝日新聞社に来ました」という号外を作っていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31