9月16日(土) 土曜授業 1年 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
東淀川消防署から消防士さんに来ていただいて、防災学習をしました。

地震についてのDVDを見た後、消防服を着せてもらいました。ちょっぴりサイズは大きいですが、水や火を通さないしっかりとした生地の消防服を着せてもらって、子どもたちは少しキリッとした顔つきになっていました。

水消火器で火を消す(水を飛ばす)体験では、「ピン・ポン・パン」が合言葉です。「ピン」で消火器のピンを外し、「ポン」でホースを向けて、「パン」で強くレバーを握って水をかけます。
子どもたちはそれぞれに楽しく体験していました。

9月16日(土) 土曜授業 3年 情報モラル学習

画像1 画像1 画像2 画像2
柴島中学校の生徒指導主事の、木村先生がゲストティーチャーとして来てくださり、3年生の子どもたちに、スマホや携帯電話の使うときに気を付けることなどについて、分かりやすく教えていただきました。

《スマホや携帯を使うときの約束》
1 個人情報には気をつけて
2 知らない人とはLINEをしない
3 自分が言われて嫌なことは、人に言わない

子どもたちは、楽しい雰囲気の中で、何度も復唱して覚えていました。

9月15日(金) 5年1組 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年1組で社会科「これからの食料生産」という単元で、公開授業がありました。

子どもたちはそれぞれにタブレットを持ち、担任から送られた資料を見て、日本の食料自給率が低い原因について、わかったことをノートに書いていきました。
みんなで発表しあった後、どうすれば食料の自給率が上げられるのかについて考え、グループで意見を出し合いました。

どの児童も、自分の考えを持ち、友だちに伝えようとしていました。
5年2組も、9月20日に行う予定です。

9月15日(金) 今日の給食「あげぎょうざ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食に、子どもたちの大好きな「あげぎょうざ」が出ました。

大きなお釜で、一気にぎょうざを揚げます。これで75人分です。
中学校の分も合わせると、この作業を12回繰り返し、全部揚がるまでに1時間以上かかります。

給食室は、40度を超えるくらい暑いのですが、みんなの喜ぶ顔が見たくて、調理員さんはがんばってくれています。

9月13日(水) 応援団の練習がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後に、応援団の練習がありました。

お腹の底から大声を出して、みんなを盛り上げながらまとめる役割です。
なかなか声が出なかった人もいましたが、先生方に励まされ、段々と大きな声が出るようになりました。太鼓をたたく役割の人も、堂々としています。応援のセリフもユニークです。
本番での盛り上がりが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31