租税教室はじめに、DVDを視聴し、「税金はなぜ必要なのか」「どんな税金があってどのように使われているのか」などを学習しました。DVDを通して学習した後は、クイズを通して、ほとんどの施設で税が使われていることを知り、税の大切さを学びました。 国語科のディベートの授業や社会科の授業でも税金の学習をしています。子ども達にとっては消費税が一番身近な税金だと思いますが、みんなのお金が色々な地域に巡り巡って貢献していることを知ってもらえたらなと思います。 こままわし ♪1年生くりきんとん新しい年の始まりに食べるおせち料理には、いろいろな願いがこめられています。 くりきんとんの「金団」は、金のかたまりを表します。 「お金や財産に恵まれますように」という意味があります。 飛んできた お客さま
休み時間、子どもたちが何やら大騒ぎしています。
講堂の屋根を見上げて、「写真を撮って!!」というので行ってみると、大きな鳥がとまっています。アオサギでしょうか? 休み時間が終わり、子どもたちの姿がなくなると、池のほとりにやってきて、水の中をじ〜っと見つめていました。 近づくと大きな羽を広げて飛び立ち、今度は東校舎の屋上へ。 素敵なお客さまに出会えて、ラッキーでしたね。 野菜がたっぷり
今日の献立は、
すぶた、中華スープ、やきのり、ごはん、牛乳 でした。 今日の献立には、たまねぎ、にんじん、ピーマン、白菜、もやし、コーン、にら、しいたけと、8種類もの野菜が使用されています。 酢豚のケチャップも含め彩り豊かで、見るだけで食欲がわいてきます。 風邪の予防のためにも、しっかりと野菜を食べてほしいと思います。 (写真を撮り忘れました。ごめんなさい。) |