標準服リサイクルにご協力ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん缶、ご飯、牛乳です。

ハヤシライスは子どもに大人気のメニューです。ご飯をハート型にもりつけ、ラッキーにんじんを周りに散らしてみました。

キャベツにかけるひじきドレッシングは、栄養たっぷりです。
ひじきは、褐藻類ホンダワラ科の海藻類の1種です。波の荒い海岸近くの岩場の潮間帯付近に、繁茂します。日本では、古くから、「ひじきを食べると長生きする」と言われています。

明日は学習参観・懇談会(1〜5年)です

 先日ご案内させていただいた通り、明日2月20日(火)に1〜5年生の学習参観・学級懇談会を行います。学習参観の内容は下記のようになります。
 本年度最後の学習参観・懇談会になります。多数のご参加をお待ちしております。

画像1 画像1

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が「出会いにありがとう」というテーマでスピーチを発表していました。卒業を前に、自分がこれまでに出会った人(もの)に対して、感謝の気持ちを表す内容でした。先生や友だちに出会って、こんなことができるようになった、こんなことを思ったなど、具体的なエピソードを交えてスピーチをしていました。聞き手の友だちも静かに聞き入り、その思いに共感したり、お手本になる表現を参考にしたりしていました。スピーチが終わったあとは拍手が生まれ、教室が温かく、しっとりとした空気に包まれていました。

5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生も木版画に取り組んでいました。こちらのテーマは「リコーダーを吹く人」。リコーダーを持つ指の形が難しそうです。より細かくていねいに彫り進めないといけません。左手がちゃんと上になるように下書きを描いていました。完成が楽しみです。

4年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木版画に取り組んでいる4年生。テーマは「学校生活の中での自分」。読書をしたり、体育をしたり、いろいろな場面を題材にしています。彫刻刀を使って安全にていねいに彫り進め、インクをつけて紙をぴったりと合わせて写し取ります。友だちと協力して作業を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画