4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

本日の給食(1月12日)

画像1 画像1
献立
 レーズンパン
 鶏肉と野菜のケチャップ煮
 カリフラワーとコーンのサラダ
 桃のクラフティ
 牛乳

なわとび月間

寒い冬を乗り切るための体力づくりの取り組みとして、1月はなわとび月間です。
汗拭きタオルと水筒を持たせてください。

 1・3・5年…12日(金)・19日(金)・26日(金)
 2・4・6年…17日(火)・24日(火)・31日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2

氷が張ったよ

今日はとても寒く、登校途中でも氷が張っていることにたくさんの児童が気が付きました。「学校にも氷があるかなぁ。」と探しに行きました。
学習園の水たまり、池などの氷を発見し、大喜びでした。
教室に大事に持って帰った氷が次の時間水になっていて、驚いている様子はほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(1月11日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 さばのみそ煮
 すまし汁
 もやしのゆずの香あえ
 牛乳

発育測定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザが流行する季節になり、みんなでインフルエンザウイルス・ノロウイルス・ロタウイルスがどのようなものか写真を見ました。
 感染しないためには、どのように気をつけたらいいのか話し合いマスクの必要性や大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式(10:00〜 自主登校)

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ