新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(12月11日)の児童朝会のようすです。まずは校長先生より昨日ストックホルムで行われましたノーベル賞授賞式についての話がありました。
 次に、今日も二つの表彰がありました。一つはサッカーチームがサッカー連盟のクリスマス杯でがんばったことに対する表彰、もう一つは夏休みに書いた読書感想文に対して学校図書館協議会賞という賞をいただいたことに対する表彰です。いろいろな方面で頑張っている児童がたくさんいます。
 最後に週目標の話がありました。手洗い、うがいで今週も風邪をひかずにすごしたいものです。

王様ドッジボール集会と朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11月7日)は集会委員会が王様ドッジボール集会を実施しました。4年生対6年生でドッジボールをします。あらかじめ王様に決まっていた児童がボールを当てられた方が負けです。集会をとても楽しんでいるようすがつたわってきました。
 教室では朝の読書です。3年生のようすをご覧ください。

サラムの集い その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェギは羽を足でリフティングする遊びです。日本にも蹴鞠という文化がありましたが、似通っています。
 ノルティギはシーソーのようですが、韓国・朝鮮では立ち乗りして飛び上がります。
 韓国の民族衣装、チョゴリを着てプチェを持って、写真を撮ってもらったグループもありました。
 子どもたちは、毎年この時期に韓国・朝鮮の文化にふれる活動を行っています。

サラムの集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続いてサラムの集いのようすをお知らせします。
 今日は6年1組と1年1組が交流しました。そのようすをご覧いただきながら、それぞれのコーナーで体験できる遊び、楽器、衣装についてお知らせします。
 韓国・朝鮮では農繁期が終わった後、プンムルという祭りがあります、そこで、使われているのが、頭を回して帽子のひもを回すサンモや楽器です。新平野小学校にはチン、ケンガリ、チャンゴ、プク、ソゴの5つの学期があります。
 ペンイはたたきゴマです。

PTA社会見学

画像1 画像1
 今日(12月6日)は、成人教育委員会が主催したPTA社会見学の日です。これから神戸ハーバーランド、メリケンパーク、南京町を経由して、浜福鶴(酒造見学)へと向かいます。楽しんできてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(〜4/8)