6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

私学入試!

 曇り空で少し小雨のちらつく中、3年生は朝早くから私学受験会場に向かっています。 
 いよいよ今まで培った学力を発揮する時です。自分を信じて、落ち着いて試験に臨んでください。

 朗報を楽しみにしています。
画像1 画像1

漢字検定 実施!

 本校多目的室を会場として漢字検定を実施しました。

 1〜3年生まで計30名が60分間の検定に臨みました。受検の説明を聞いた後、さあ本番。2学期から週2回のペースで漢字検定対策講座を受けた成果を発揮!
 全員、黙々とペンを走らせていました。

 3月8日にHPで結果がわかるそうですが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木 追加植樹

 昨年、創立70周年記念行事の一環として桜(ソメイヨシノ)の木を5本植えました。

 今回、一昨日と昨日の二日間で3本の桜(ソメイヨシノ)の木を管理作業員さんが追加植樹しました。これで計8本の桜の木が正門周囲に植わりました。

 何年後先に、満開の桜の花が咲き誇ることを夢見ながら日々手入れを行っています。今後の開花が楽しみです。
画像1 画像1

アダム先生からのメッセージ

2-8 journal – The Winter Olympics are here!
 Hey, everyone! Are you ready for the Winter Olympics? What events will you watch? What event is your favorite? Do you like the Winter or Summer Olympics better? I like both, but the Winter Olympic are really amazing! Events like the bobsled and ski jump look very scary. I could not do those events. What events would you like to try?
 This year, Japan has many strong athletes. Hopefully they can win many gold medals! What event would you like to win a gold medal in? Make sure to watch and cheer on your favorite athletes! Go, Japan!

解答はコチラ

学校保健委員会の開催

 「かぜやインフルエンザの予防について」というテーマで話し合いました。

 会議には学校医の李先生、歯科校医の木下先生、学校薬剤師の久世先生と助手の方、そしてPTA保健厚生委員長の広山さん、副委員長の敷島さん、生徒会役員5人、校長・教頭先生、保健主事、養護教諭、生徒会顧問3人の計18人で行われました。

予防対策として
〇ウイルス菌を体内に入れない
 ・手洗い
 ・のどを潤す(口の中を湿らせる)、歯磨き
 ・鼻呼吸
〇抵抗力(免疫力)を高める
 ・十分な睡眠を取る
 ・バランスの良い食事
 ・ワクチン接種
〇ウイルス菌を増殖させない
 ・高温加湿
 ・咳が人にかからない様にマスクをする。
 ・適度な換気

元気に楽しく過ごせるよう、体調管理には気を付けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞