1月19日 西淀川区生涯教育フェスタのご案内

画像1 画像1
 この週末に、エルモ西淀川において、西淀川区生涯教育フェスタが開催されます。福小学校を拠点にしている生涯学習教室を始め、各校の教室で制作された作品などが展示されます。御抹茶とにーよんをかたどった和菓子もあります。お時間がありましたら、ぜひのぞいてみてください。
 

1月16日 今年も図書室はホットです

 今年も読み聞かせのボランティアさんが来てくださいました。今日はカニとサルがお餅をついたあと、どちらも独り占めしたくてケンカをするお話でした。おサルさんのおしりが赤くって毛がないのは、カニさんが怒っておサルのお尻を自慢のハサミではさんだときに、毛がむしられてしまったからだそうです。そして、カニさんの方は、おサルさんの毛がハサミの周りにくっついてしまったのです。まさにこの「ケフサガニ」という名前のハサミの周りに毛がはえた2〜3センチ前後のカニが甲子園浜、香枦園浜あたりにたくさん生息しています。ひょっとすると矢倉緑地にもいるかも知れません。昔はこのようにさまざまな生き物が身近にいたのですね。
 図書室の展示も新しくなっています。今年はイヌ年ということで、犬にちなんだ本や、間もなく始まる冬季オリンピックにちなんだスポーツの本が展示されています。ぜひ、手に取って読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 かけ足運動が始まりました

 今年もかけ足運動週間が始まりました。2月3日のかけ足大会に向けて、3週間にわたって月・水・金の15分休みに全校児童がそろって運動場を走ります。
 準備運動のあと、元気一杯みんなで走る姿は壮観でした。走り終えたあとほっぺたを赤くして、達成感に輝く顔がたくさん見られました。2年生以上のひとたちは、去年の自分越えを目指して、1年生のひとたちは自分のペースをつかむようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 とんど焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穏やかな冬空の下、とんど焼きを行いました。マルバツクイズ、じゃんけん大会、ぜんざいと焼き芋のふるまいもあり、福小の子どもたちはもちろん、卒業生、保護者の方々と一緒に遊んで、とても楽しい時間でした。福こども会のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。

とんど焼き準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、午前10時より、西公園で福こども会とPTAによる とんど焼きが行われます。児童のみなさん、来てくださいね。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習