7月9日(日) サマーキャンプ 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。

昨晩は、初めてのテント、友達と過ごす夜ということで、なかなか眠れなかった児童もいましたが、元気に起床しました。

朝ごはんは、『ランチパック』にバナナにジュース。みんなでわいわい言いながらいただきました。

PTA のお母さん・お父さん方、朝早くからお手伝いいただき、ありがとうございました。

サマーキャンプ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
切った野菜を大鍋に入れます。

一方で、テントも張ります。大人に手伝ってもらいながら、子どもたちも頑張りました。

張り終わったテントに、わくわくしながら入る子どもたち。自分の寝る場所を相談していました。

7月8日(土) 4年生 サマーキャンプ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったサマーキャンプがスタートしました!

13時に体育館で開校式をしたあとは、早速プール水泳。たっぷり遊んだら、地域の女性会の皆さんが、夏にぴったりのかき氷をふるまってくださいました。

夕食のカレーの準備をします。包丁の持ち方や切り方などを、PTA のおかあさん方に優しく教えてもらいました。
玉ねぎが目に染みます!

7月7日(金) せみの大合唱

画像1 画像1
朝からたくさんのせみの鳴き声が聞こえています。登校時に、「こんなにあった!」と、脱け殻を嬉しそうに見せてくれる子どもが増えました。
夏本番です。

7月4日(火) 給食に冬瓜が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
冬瓜(とうがん)て、こんなに大きいんですね!

冬瓜の旬は7月から9月です。
夏に採れる野菜なのに、どうして冬瓜と言うのでしょうか。
冬瓜は、丸のまま保管しておけば、冬まで食べられることから、その名前がついたそうです。

煮るととても柔らかくなって、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31