「青少年育成区民大会」が開催されます![]() ![]() 平成29年度「青少年育成区民大会」 が開催されますのでお知らせします。 〇日 時 平成29年11月4日(土) 10:00〜 〇場 所 東淀川区役所 3F(区民ホール) 〇内 容 ・東淀川区の現状報告 ・基調講演 「子どもの育ち、若者の生活にとって 地域が持っている意味を考える」 講師 西田 芳正氏 (大阪府立大学教授) 〇その他 入場は無料で、申し込みの必要もありません。 お時間があれば、ぜひ足をお運びください。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) 雨は少し小康状態ですが・・・![]() ![]() 10月20日(金)、 雨は少し小康状態ですが、ぐずつく天気が続いています。 なかなかすっきりと「秋晴れ」とはいかないようですね。 明日は、「土曜授業」、「学校公開日」も兼ねています。 ぜひ、ご来校いただき、子ども達の頑張りに熱い視線を送ってあげてください。どうぞよろしくお願いします。 それにしても気になるのは「台風」の動き・・・ 台風21号は大型で強い台風に発達しながらフィリピンの東を北上 しています。今後も発達を続け、非常に強い勢力で、最大瞬間風速 が60メートル以上に達する恐れもあると思われています。 このままのコースをたどれば近畿地方に影響が出るのは22日(日) から23日(月)の朝にかけて。大雨とともに暴風に対する十分な 警戒が必要です。 今後も最新の台風情報に十分ご注意下さい。 (学校長) ![]() ![]() おじいさんがカブをひっぱって・・・ 〜1年4組〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭の学習園、 1年4組の児童が、伸びに伸びた雑草をきれいに抜いていました。 降り続く長雨で、土は緩んでいるものの、はびこった根は強烈。 みんなで力を合わせて抜いている様子は、まさに童話「おおきなかぶ」の世界。 「おじいさんがカブをひっぱって・・・ おばあさんがおじいさんをひっぱって・・・」 抜きも抜いたり、 その雑草は大型ごみ袋5つにパンパン。みんなで、捨てに行くことも、これまた1つのイベント。「ヨイショ、ヨイショ。ドッコラショ。」 (学校長) 木曜日の朝は児童集会 〜後期運営委員・学級代表〜![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日の朝は児童集会。 冷たい雨が降り続く中、体育館での集会です。 今日は、後期の「運営委員」と「学級代表」の紹介。 壇上に登り、一人ひとりの抱負を力強く宣言してくれました。 〇後期運営委員・学級代表のみなさん、頑張ってくださいね。 (学校長) 劇団四季のミュージカルに感動! 〜6年 こころの劇場〜![]() ![]() 6年生は、オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に「こころの劇場」の鑑賞に行きました。 演じるのはあの『劇団四季』、演目は《ガンバの大冒険》 ねずみのガンバが、仲間とかかわり合いながらチャレンジすることの 素敵さを冒険を通して実感するという内容の劇です。 プロの手による本物の舞台はさすがの一言。 終演後も会場いっぱいに大きな拍手が鳴り響いていました。 ※劇場内は撮影禁止のため、劇場内の写真はアップできませんでした。ご了承ください。 (6年) ![]() ![]() |