2月19日(月)の給食・いかてんぷら ・スープ煮 ・きゅうりのピクルス ・黒糖パン ・牛乳 いかは、種類が多く、世界中でおよそ500種類もあり、浅い海から深い海まで、あらゆる海にすんでいます。日本の近くの海には、約130種類のいかがいます。食べられているいかは、15〜20種類です。今日のいかてんぷらは、ムラサキイカが使われています。 保小連携保(保育園)小(小学校)連携 を行っています。 今年度は毎月校庭開放日を設け、広い運動場で遊んでもらったりもしています。 本日は南港東保育園の子どもたちが小学校に来て、1年生と楽しく活動しました。学校内では最下級生の1年生ですが、しっかり「お兄さん・お姉さん」になっていました。 2月16日(金)の給食・関東煮(うずら卵) ・甘酢あえ ・大福豆の煮もの ・米飯 ・牛乳 関東煮は、【うずら卵】の除去を行うことができる個別対応献立です。 大福豆(おおふくまめ)は、いんげん豆の1つです。いんげん豆のほとんどは北海道で栽培されています。豆には食物繊維が多く含まれています。 栄養教育5年生栄養教諭の先生に来ていただき、魚の栄養について学びました。 子どもたちは、いろいろな魚の種類があることや魚の部位によって栄養が違うことなどを知りました。授業後もっと魚を食べようと話していました。 関西電力 出前授業電気をつくるしくみや発電所のことなど、とてもわかりやすく説明して頂き、子どもたちは集中して聞いていました。 電気を作る実験では、手回し発電機を使ってLED電球を点灯させました。子どもたちは楽しんで学習していました。 |