4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

本校の桜(ソメイヨシノ)

 正門付近の植えたばかりの桜の木にも春の訪れを告げるかのように花が咲きだしました。
 寒い冬を耐え凌ぎ、開花に向けての準備をしてきました。

 生徒の皆さん!春休みに入りましたが、桜のように準備期間を経て満開に咲き誇ってください。
画像1 画像1

平成29年度 修了式

 今年度、最後の登校になりました。

 修了式では、まず初めに1・2年1組の代表に修了証を手渡しました。

 校長先生より、
「市教育委員会の人が東生野中学校夜間学級を借りての研修会の為に朝早くから夜間の正門に立っていると、登校してくる生徒がとても明るく元気な声であいさつをしてくれることに感動しましたとお褒めの言葉をいただきました。大変うれしいことだと感じます。しかし、市内の中学1年生で自ら命を絶つという痛ましい悲しい事件が報道されました。辛い・悲しいことがあれば誰でもよいから相談してください。元気な顔で新年度登校する事を楽しみにしています。」

 生徒指導主事より
「時は立つのは早いもので、3月から4月へと自然に進級していきます。しかし、時間の経過に伴う中身の成長があるかどうかが大切です。自ら考える力を付けて時間と共に成長してください。」

【ラグビー部の表彰】
大阪教育大学で開催されたラグビーカーニバルのB地区において見事に優勝をしました。学長杯という立派なトロフィーもいただきました。おめでとう!

【漢字検定対策講座の皆勤・精勤賞の表彰】
漢字検定に向けた対策講座で真面目にきちんと参加していた生徒を表彰しました。
〔皆勤賞〕
 2年 大北さん
〔精勤賞〕
 2年 樺山君         2年 奥田さん
 1年 堀井君         1年 味村さん
 1年 杉平さん

【前期生徒会役員認証式】
 会長 高本君、 副会長 島田さん 田間さん、 書記 伊藤さん、 会計 岩井さん
生徒の皆さんの協力を宜しくお願いします。東生野中学校をより良い学校にしてください。

〔離任のあいさつ〕
今年度末をもって8人の先生が転任されます。
宮本先生、高尾先生、井川先生、角野先生、黒羽先生、谷村先生、中川先生、水田先生
生徒の為、東生野中学校の為にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダム先生からのメッセージ

3-22 Journal
 Hey, everyone! I hope you had a great school year and did many fun things! I had fun teaching English to you all. This is my last message to you all because I will change schools next month. I hope you all enjoyed English class with me and will continue to study hard in the future. You don’t have to be perfect to speak English. If you try hard, even if you make mistakes, you can do it! So never give up and keep doing your best! I enjoyed my two years with you all and hope you did too! Good luck and keep speaking English!

解答はコチラ

新入生 事前調査〔3月20日〕

 両小学校の6年生児童が本校を訪れ、国語と算数の学力調査を行いました。

 静かに真剣に調査を受けていました。
 中学生になって頑張ろうという決意がみなぎっていました。

 4月6日(金)の入学式で再び会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内に群生する水仙

 校庭の西側に水仙が咲き誇っています。
 風に吹かれて、花びらが揺られています。

 春に向けての大地の息吹を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞