大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

修了式が行われました 〜その2〜

続いて、校長先生からのお話がありました。
おもな内容は、
(1)4月の始業式でもお話のあった「いじめや差別のない学校」について、この1年間の振り返りと、引き続き、考えて行動してしてもらいたいこと。
(2)進級するにあたり、初心を大切にし、今の心境もふまえて、新たな一歩を踏み出すこと。
(3)新入生を迎えるにあたって、さまざまなことに配慮したり、思いやったりしながら、行動すること。
でした。

その後、生活指導の坂本先生からは、春休みの生活について、さまざまな観点から心構えや諸注意がありました。

最後に、生徒会長から、本年度の活動の反省や成果が発表され、翌月曜日(26日)の午前中に大和川河川敷で行われる、矢田7校の取組の「春ごと」への参加呼びかけがありました。

修了式の後、各クラスで学級活動が行われ、担任の先生から「通知表(修了証)」が渡されたり、最後のお話があったりしました。

写真は上から順に、
(1)校長先生のお話
(2)坂本先生のお話
(3)生徒会長のお話
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式が行わました 〜その1~

本日は、平成29年度を締めくくる「修了式」が体育館にて行われました。

冒頭に、男子バスケットボールの表彰などが行われた後、1年生と2年生の代表生徒に「修了証」が校長先生から渡されました。

写真は上から順に、
(1)男子バスケット部の賞状伝達
(2)2年生代表生徒への「修了証」授与
(3)1年生代表生徒への「修了証」授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会】募金活動が表彰されました!!

本日の修了式冒頭、本校生徒会が秋に取り組んだ「赤い羽根募金」に対する感謝状の伝達が行われました。
これは、呼びかけを行った生徒会のみなさんのみならず、この活動に協力したみなさんも含まれたものです。

みなさんの善意が、さまざまな人々に役立てられていることを改めて認識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2・3年生】1年間の汚れをスッキリと!!

本日の4時間目、1年間のたまった汚れを綺麗にするため、「大清掃」に取り組みました。

1年間使用した教室を、気持ちよく次の学年に引き渡すことができるように、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】春休み、そし1つ上の学年に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、明日が修了式となり、平成29年度が終わろうとしています。
そこで、春休みや、進級後の新しい学年に向けての事前指導が、各学年にて行われました。

春休みにやっておきたいこと、新しい学年への心構えなどが、さまざまな先生からお話がありました。

大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新年度準備

学校からのお知らせ

保健便り

学校評価