6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

修学旅行_45 帰校式

 17時25分、予定よりも15分早く学校に帰ってきました。
 バスから荷物を持ってピロティーに移動し、帰校式を行いました。
 集合もどんどん早くなり、きびきびと行動できました。
 帰校式では、お世話になった東武トップツアーズの添乗員のお二人、写真屋さんからお誉めの言葉をいただき、最後に、学校長から講評がありました。
 3年生は、この3日間で大きく成長したと思います。お世話いただいた旅館の方々、体験活動やラフティングのインストラクターの方々、民泊体験の各農家のご家庭の方々、スタッフの方々、食事会場の方々、そしてバスの運転手さん・ガイドさん、皆さんが口をそろえて、「挨拶がよくできる生徒さんですね、心優しい生徒さんですね、一生懸命頑張れる生徒さんですね」とお誉めの言葉をいただきました。
 この修学旅行の取組を自信に、来週の中間テスト、そして6月9日の体育大会で、最高学年として学校全体を引っ張っていってほしいと思います。
 3年生の子どもたちのご家族の皆さんは、ぜひ、お子さまのお土産話を聴いていただいて、この3日間を振り返っていただければ、ありがたいと思います。
 3年生の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_44

 15時38分、土山SA に到着し、2回目のトイレ休憩をとり、15時55分に出発しました。
学校まで大きな渋滞はないので、予定の17時40分頃に帰校てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_43

 13時45分、1回目のトイレ休憩の屏風山PA に到着し13時55分に出発しました。
高速道路は渋滞なく順調です。2回目のトイレ休憩は土山SA を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_42

 11時半過ぎ、予定より早く、昼食場所の「伊那谷道中かぶちゃん村」に到着しました。
 メンチカツ幕の内弁当をご馳走になりました。食事を終え、12時35分、大阪に向けて出発しました。帰りも渋滞を避けて新名神で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_41

 下條村、泰阜村の退村式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域