毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

4年 出前授業 「パッカー車体験」

6月6日(火)5・6時間目に出前授業「パッカー車体験」を行いました。

実際にパッカー車にあるボタンを押して操作をしたり、環境事業センターの方が来ている服を着たりしました。
※ 写真にある青色の服は、ペットボトルから作られているそうです。

教室では、3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学習しました。

環境事業センターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え【2・5年】

2年生と5年生が田植えをしています。

5年生は、お兄さんお姉さんとして2年生に優しく教える姿が見られました。

みんな泥だらけになりながらも気持ちを込めて植えていました。

おいしいお米ができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 栄小ハートフルタイム

 第1回栄小ハートフルタイム『めざせいじめゼロ こうどうせんげん』の様子です。

 本校では、「児童がさまざまな考えに接することで、お互いを認め合う気持ちを育てる」ことを目標に取り組んでいます。

 たてわり班の中で自分の考えを発表し、全体のまとめとして、班で出た考えを6年生が発表しました。

 子どもたちのワークシートは、日曜参観で掲示します。ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会見学【浪速図書館】

 6月2日(金)に浪速図書館に社会見学に行きました。

 館内では、館長さんより図書館の使い方の紙芝居や大型絵本「よくばりすぎたねこ」の読み聞かせをしていただきました。本を読むことが大好きな2年生は、目を輝かせながら聞いていました。
 
 館内もていねいに案内していただきました。

 浪速図書館のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 児童集会

今日の児童集会は「ドーンじゃんけん」です。

「よっしゃー。かったー。」

「うわー。まけたー。」

じゃんけんに勝っても負けても子どもたちは楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31