☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

暑くても元気いっぱいです!

画像1 画像1
今日は朝から気温がグングン上昇!梅雨の晴れ間ですが、真夏のような天気です。でも、子どもたちはお昼休みも運動場で元気いっぱいです。
C-NETのマイク先生も子どもたちといっしょにボールで遊んでいます。(画像のどこにいるかわかりますか?)

第3回 スマイル班活動

6月15日(木)、
 今日の1時間目は、スマイル班活動でした。
 7月8日(土)におこなわれる夏祭りについて、出したいお店をみんなで考えました。7月の児童集会で班ごとにお店の紹介をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「煙テント」の体験
消防署の方から、「私たちは炎よりも煙のほうが怖いんです。仲間の消防隊員の多くも煙に巻かれて命を落としています。」とお話がありました。
子どもたちも片手にハンカチを持って真剣に取り組んでいました。

避難訓練 その1

6月14日(水)、3時間目に避難訓練を実施しました。

避難する時の注意事項
「お」落ち着いて
「す」すばやく
「し」静かに

ほとんどの子どもたちが「お・す・し」の約束を守り避難できました。
西淀川消防署の方からも、しっかりと避難行動が出来ていて感動しました。と、褒めていただきました。
もっとも大切なのは「命」です。災害で一人たりとも、命を落とす事があっては、ならないのです。避難訓練は「命」を守る訓練なのです。


その後、2・4・6年生には「煙テント」と「水消火器」の体験学習をおこない、本日の避難訓練を終えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでいっしょに、「おはようございます!」

画像1 画像1
6月14日(水)、
 今日のあいさつ運動は、「6年生計画委員」さん、「安全見守りサポーター」さん、「学校支援ボランティア」さんでおこないました。

「おはようございます!!」

 みんなで一緒にあいさつをすると声も少し大きくなるし、何より元気が出ます! 朝からとっても素敵なあいさつができました。
 あいさつがんばり週間だけでなく、これからもずっと明るく元気なあいさつを交わしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより