校長講話(要旨)
おはようございます。
今週の月曜日19日は「卒業式」がありました。
6年生は卒業証書を受け取って、胸を張って深江小学校を巣立っていきました。とても素晴らしい卒業式でした。
さて、今日は皆さんの修了式です。1年生は2年生に、2年生は3年生に、それぞれ1年ずつ進級することになります。1年前はできなかったことやわからなかったことが、できるようになったり、わかるようになりましたね。
また、体も大きくなりました。5年生は6年生になって学校のリーダーとして、1年生は2年生になって新1年生のめんどうをお兄さんお姉さんとして見てやってください。
皆さん、1年前の始業式での校長先生とのお約束を覚えていますか?
一つ目は「安全安心」です。
深江小学校の皆さんは仲間です。友達です。いじめや暴力、差別は許しません。みなさんは、みんな仲よくできましたね。
二つ目は「あいさつ」です。
いつもお話をしていますが、朝、校長先生と「おはようございます」と元気にごあいさつができるお友達がたくさんいました。心を込めてごあいさつのできる人はとっても心の美しい人だと思います。
三つ目は「朝ごはん」です。
「早ね、早起き、朝ごはん」で規則正しい生活ができている児童がほとんどです。学力テストや、体力テストの結果にもそのことが現れています。みんなよくなりました。頑張った成果です。
新学年でもこの三つの「あ」を守っていきましょう。
さて、明日から長い春休みに入りますが、「春休みの生活の仕方」や先生の注意をよく聞いて、4月9日の始業式には全員元気で登校してくることを楽しみに待っています。
(写真:修了証書授与、校長講話、校歌斉唱)