AWAKYOカーニバル 1

11月12日(日)

 本日、第16回AWAKYOカーニバルが開催されました。例年、来場者が2000名を超え、地域に根差した一大イベントとして親しまれています。

 AWAKYO(淡路地域教育協議会)は、今から49年前に「淡中をよくする会」として結成され、17年前にAWAKYOと改称されました。

 淡路中学校区の子どもたちの教育と生活環境を守るために、家庭・地域・学校が一体となったいろいろな活動に取り組んでいただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 進路保護者説明会

11月10日(金)

 保護者対象の進路説明会を行いました。6月に続いて今年度2回目の説明会です。「進路の手引2」をもとに、中学校卒業後の進路について説明を行いました。

 3年生は来週から進路懇談を始めます。ご家庭でも進路についてお話しされる機会が増えることと思います。子どもたちが主体的に進路を選択できますようよろしくお願いいたします。

 わからない点や質問がありましたら、いつでもご相談してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定

11月10日(金)

 放課後、11名が漢字検定試験にチャレンジしました。テスト直前まで、問題集や参考書を繰り返し読んでいました。日頃の成果が発揮できるといいですね。

 受験した皆さんお疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内外の美化

11月9日(木)

 管理作業員さんが、正門前のヒラドツツジの剪定をしてくれました。校内だけでなく、校外も清掃してくれています。綺麗にそろったヒラドツツジは見ていて気持ちがいいです。

 また、この時期、落ち葉が多くて大変ですが、落ち葉の清掃もしてくれました。

 美しくなった正門前。生徒の皆さんが気持ちよく登下校できるようにと、頑張ってくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 見まもるデー

11月7日(火)

 毎月7日は東淀川区見まもるデーです。

 今月も朝早くから、地域の方々に学校周辺の交差点等に立っていただき、生徒たちの登校を見守っていただきました。また、校門前でも、ひとりひとりの生徒に声をかけていただきました

 今月は、本校の教員も自転車で地域を巡視し、生徒たちの登校を見守りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
離任式