仲間の日 1

7月13日(木)

 みんなで互いの頑張りを確かめ合う仲間の日の取り組みを行いました。
 
 始めに生徒会長からあいさつがあり、次に、今回のテーマ「同じ仲間どうし 手を取り合い ともに笑い合おう」について話がありました。
 
 その後、サークル活動、部活動代表、各学年から、今学期取り組んできたさまざまな活動について発表がありました。発表者の皆さんは、緊張しながらも堂々と自分たちの取り組んできた活動について発表しました。それぞれが、それぞれの特色を活かした素晴らしい発表でした。また、聴いている生徒たちの姿勢もとても素晴らしかったです。
 
 これからも、学年を越えて互いの経験を共有し、お互いの頑張りを互いにささえあい、高めあう関係を築いていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末懇談中の部活動

7月12日(水)

今日から19日(水)まで、学期末懇談を行います。
懇談中も生徒たちは部活動に頑張っています。
体育館での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 2年2組 2

7月11日(火)3・4時限目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2年2組 1

7月11日(火)3・4時限目

 「豚汁」「だし巻き卵」「ほうれん草のごま和え」を作りました。各班、それぞれ役割分担を工夫し、和気あいあいと調理を進めていました。普段、おうちでお手伝いをしている生徒は包丁など上手に使っていました。みんなで協力して作った「豚汁」「だし巻き卵」「ほうれん草のごま和え」を、給食とともに美味しくいただきました。

 今回の調理実習を通して、夏休みにおうちで、料理に挑戦してみましょう。

 なお、2年1組は明日の34時限目に実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 3年1組

7月11日(火)3時限目

 税理士さんに来ていただき、租税教室を実施しました。始めに、税理士さんより、税理士の仕事の内容についてお話がありました。

 次に、DVDで「税金がある場合」と「税金がない場合」では、どのように暮らしが変わるのかについて学びました。

 その後、税理士さんより、税金の必要性税金の種類税金の使いみちなどについてのお話をうかがいました。

 なお、3年2組は4時限目に実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
離任式