★ 全校集会![]() ![]() 本日の全校集会では、「第22回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト関西大会(中学生部門)」において、スネアドラムによる独奏で『優良賞』を受賞した吹奏楽部員に賞状の伝達が行われました。 校長先生からは、昨日で韓国・ピョンチャンでの冬季オリンピックが閉会しましたが、様々な種目で日本選手が活躍し、その成果をあげたことはもちろんですが、小平選手が次に滑る選手のために取った静止を促す行動や韓国選手との友情、女子ジャンプスキーの伊藤有希選手が自分自身の悔しさを超えて、高梨選手がメダルを確定させたことを自分のことのようによろこんでいたこと、そして、女子カーリングでは、控え選手である本橋選手がチームために裏方をして各選手の心の支えになったことなど、スポーツがもつ様々なすばらしさを多くの場面でみせてもらえたように感じましたと感想を紹介されました。 ピョンチャン冬季オリンピックで活躍した選手たちもそうですが、1・2年生は今週学年末テストがあり、3年生は進路獲得や卒業後の進路先への準備の時期です。頑張ったこともさぼったことも全て知っているのは自分です。応援してくれる人々への感謝はもちろんですが、学年末の締めくくりに向け、自分自身が納得できるように取り組んでほしいというお話がありました。 ★ 土曜自主学習会![]() ![]() 本日、来週2月28日(水)、3月1日(木)〜2日(金)に行われる『1・2年生 学年末テスト』に向けて、「土曜自主学習会」を開催しました。 生徒の参加は少なくってすこし残念でしたが、参加者の皆さんの努力は必ず成績UPに結びつくと思います。家庭学習も頑張ってくださいね。 ● 自主学習室は、1・2年生については学年末テスト期間中(弁当 持参OK)も利用することができます。 ★ 1年 マラソン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日5限目に「1年 マラソン大会」を淀川河川敷(右岸 〜赤川鉄橋間)で実施しました。2年生と同様に、当初、2月9日(金)に予定していましたが、インフルエンザの影響で当日は中止しました。 今回は、約2.5Kmの短縮コースで、女子、男子の順にスタートを切っていきました。競技方法は男女別、学級対抗で行われます。春を感じる晴天のもと、生徒たちはケガもなく、力強く、元気に気持ちよく走りきってくれました。 ★ 土曜自主学習会へのお誘い![]() ![]() 2月24日(土)9:00〜11:00に、学校元気アップ事業本部の主催で「土曜自主学習会」を開催します。生徒のみなさんは学年末テストに向けて、せっかくの機会ですので参加してくださいね。 この土曜自主学習会は、「生徒自らが進んで自主学習を行う習慣を身につけること」を目的として、生徒が自分で問題集や授業中に配布されたプリント教材を解き、解らないところを学習ボランティアの大学生に質問するという方式で行っています。 ★ 2年 マラソン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日6限目に「2年 マラソン大会」を淀川河川敷(右岸 〜赤川鉄橋間)で実施しました。当初は、2月9日(金)に予定していましたが、インフルエンザの影響で当日は中止しました。 今回は、約2.5Kmの短縮コースで、女子、男子の順にスタートを切っていきました。競技方法は男女別、学級対抗で行われます。生徒たちは、ケガもなく、寒空のもと、力強く、元気に走りきってくれました。 |
|