授業補填2☆
2年生の国語科では入学試験にチャレンジしていました。
理科では「日本の四季の天気」について学習していましたが、教科担当の先生が生との回答に対して「何故?」と必ず聞き返して、言語力育成を意識した授業展開になっていました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部![]() ![]() 昭和中学校と対戦。1-0で勝ちました! 応援に駆けつけていただいた多くの保護者の皆さま、ありがとうございました! 授業補填☆
学級活動終了後、インフルエンザで学級休業をしたクラスは授業補填を行いました。
英単語の神経衰弱はとっても盛り上がっていました。 技術科ではラジオを完成させるために、皆、協力して真剣に頑張っています! ※授業補填は来週の月曜日〜水曜日までの午前中4時間、3日間行います☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校元気アップ地域本部事業☆
元気アップ家庭学習の提出率の良かったクラスを表彰しました。
[1年生]1位・・1組 2位・・2組 [2年生]1位・・2組 2位・・5組 とっても良く頑張りました! 2年生では、毎回提出して頑張った支援学級の仲間がクラスの代表として賞状を受け取りました。 時間をかけて取組んだ様子が目に浮かびます(*_*) 「社説の書写」は横浜国立大学名誉教授の高木先生が推奨される学習法です。確かに、田辺中学校でもしっかりと取組んだ生徒は成績が伸びています。 学力向上への近道の取組みです。 来年度も全校生徒でしっかりと取組んでくださいね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 学校元気アップ地域本部事業2☆
優秀なクラスには素敵な賞状を伝達しました。
16週全員提出を成し遂げた1年1組には一人ひとりにメッセージカードもプレゼントされました。1年1組の皆さんは大喜びで、早速、生徒手帳に入れていた・・・と担任の先生から聞きました(*^_^*) 嬉しいですね・・・☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|