【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
特別授業
学校長講話
図書館
郷土学習
最新の更新
3/29 学校図書館「年間貸し出し数」38%アップしました!
6年生の教室
新学年・新学期の受け入れ準備
3/27(火) 校庭の桜満開
3/26(月) 春休みも「早ね、早起き、朝ごはん」!
3/23(金) 平成29年度 修了式
校庭の桜「五分咲き」
「校長先生のおすすめの本」コーナー
3/22(木) 今日の給食「さけのクリームスパゲッティ」
3/22(金) 3年「プログラミング」
「卒業式」別れの言葉
「卒業式」6年2組
「卒業式」6年1組
3/19(月) 平成29年度「卒業式」
3/16(金) 今日の給食「鶏肉のみそマヨネーズ焼き」
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
千葉すずさんからのメッセージが届きました。
7月6日にトップアスリート特別授業「水泳」で本校の5.6年生をご指導いただいた千葉すずさんから深江小学校のみなさんへメッセージが届きましたのでご紹介します。
「夢があるから頑張れた。夢は思っているだけではダメ、自分から動き回って捕まえに行きなさい。」というお話が印象に残っています。素晴らしいお話でしたね。(学校長)
東成区民まつり
8月5日(土)6日(日)に東成区民まつりが開催されました。6日(日)は東中本公園で催し物が行われました。地域の方々が多数参加され、暑い中で地車でのお囃子やおでんなどのバザーや展示などしていただきました。
7月25日 学習園「ひまわり」
本校に福島県浪江町のひまわりがきれいに咲いています。
大阪市「小学校低学年からの英語教育」訪問研修
本校では、1年生から6年生まで全学年において英語モジュール授業を週3回実施しております。また、全学年へのネイティブスピーカーとしてアメリカ人英語教師(1〜4年生AET,5〜6年生Cnet)による授業を実施しています。
児童と英語の学びは、児童が楽しく取り組め、かつたくさんの英語に触れることで言葉への気づきを促す指導をめざしています。
本日は、全教員を対象に大阪市から英語の専門教員の派遣をいただき、夏期研修会を実施しています。
8/1(火) 教員 「ICT研修」
夏休み期間中にもICT支援員の訪問研修を実施しています。
熱心に、「大阪市学校教育ICT活用事業プロジェクト研修」を受けている様子です。
82 / 135 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
106 | 昨日:98
今年度:409
総数:283335
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
平成29年度 第3回 学校協議会 報告
(資料1)運営に関する計画 最終評価
(資料2)全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
平成29年度 第2回 学校協議会 報告
(資料1)運営に関する計画 中間評価
(資料2)全国学力・学習状況調査結果
(資料3)学校安心ルール(案)
「校長経営戦略予算」活用の取組
平成29年度 校長戦略予算
運営に関する計画
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 中間評価 11月
H29 運営に関する計画 4月
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
携帯サイト