2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

本日の給食(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立
 黒糖パン
 ほたて貝のクリームシチュー
 ブロッコリーとコーンのサラダ
 かき(富有柿)
 牛乳

ほたて貝のクリームシチューには、今回もラッキーにんじんが入っていました。
また、給食調理員さんが全員分のかきの皮をむいてくれていたので、とても食べやすかったです。

落ち葉ひろい

学校の木々も色づきめっきり秋の風情です。
1年では生活科の学習で秋さがしをしています。
校庭の桜の木から落ちた赤や黄色の葉「きれい」「すてき」と拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月13日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 さごしのおろしじょうゆかけ
 けんちん汁
 こまつなとはくさいの甘酢あえ
 牛乳

脱穀体験(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)に、地域の村井さんにゲストティーチャーに来ていただき、牛乳パック使った脱穀の方法を教えていただきました。

ふれあい給食(11月10日)

地域の方をお招きして、給食を通して3年生の子どもたちと触れ合っていただく『ふれあい給食』を実施いたしました。今年度は31名というたくさんの方々が来てくださいました。
楽しい給食の後は、一緒にゲームをしたり歌をプレゼントしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式(10:00〜 自主登校)

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ