<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の今日、今年度末を持って本校を去られる教職員から生徒向けに別れの挨拶を行っていただきました。在職年数1年の先生から10年間勤められた先生まで、期間には差はありますが、生徒への気持ちは一緒でした。

そんな先生方からのメッセージとして、生徒みんなの今後の活躍と幸せを願う共通の思いが伝わったのではないでしょうか。

災害救助用飲料水

画像1 画像1
画像2 画像2
2018年3月末日に賞味期限になる災害時用のペットボトル水を生徒に配付しました。
一人2本持ち帰ってます。よろしくお願いします。
水は賞味期限後も生活用水と使用できます。有事の際、洗い物やトイレなど飲料水以外に使い道があります。有効利用してください。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式、学校長からの講話では、いじめについて説諭され、地球より重たい命の大切さをお話されました。

生徒指導主事の白石先生からは、交通事故についてのお話と、感謝の気持ちを持つことの大切さについてお話しされました。

一年無事に終わることができました。
みなさん、平成29年度本当にお世話になりました。ありがとうございます。

3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は今年度最後の給食でした。
鶏肉ときんぴらごぼう、みそ汁。
よく使われてきたメニューです。

給食ナビの左下『もっと詳しく』をクリックすると、今日のメニューの食材や調味料などが示されていました。その数なんと21品目です。
毎日頂く給食にたくさんの食材や調味料、そして人間の知恵が凝縮されているんですね。
本当に感謝です。一年間ありがとうございました。

修了式

画像1 画像1
明日は修了式です???
通常の登校です。

8時30分:修了式(体育館)
 2限 :大清掃
 3限 :学活

各学年の最終登校日です。学級では通知表等を配付し、一年を締めくくります。

午前中には下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書