<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

3年数学 研究授業

本日、3年生の教室では数学科の清家先生よる校内研究授業が行われました。

単元名・教材名:円 「円周角の定理と逆」

一人1台のタブレットを準備し、グループ内で教えあう。タブレット画面に映し出され図を操作し、視覚的効果を上げる。また、アクティブ・ラーニングにより、生徒の能動的な思考と積極的な発言機会を増やす授業展開を進めていた。

3年学年だよりはこちらから
画像1 画像1

12月7日の給食

『鶏肉と野菜の煮もの』の具材の多さと大きさに驚きました。
鶏肉を中心に、厚みのあるごぼう、にんじん、さといもなど、よく味が浸みこんだ旬の素材を使った栄養をたくさん頂きました。

明日は2年生の校外学習ですので、1・3年生だけが給食です。2年生は自宅からお弁当が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 事前指導

12月8日(金)に、2年生校外学習を行います。
大阪城公園内を班単位でフィールドワークします。
事前指導として、本日6限にしおりを使い、目的や当日のスケジュール等を確認しました。
6カ月後、この生徒集団で修学旅行へ行きます。修学旅行を踏まえた取組みにもなってます。
画像1 画像1

図書フェスタ

図書室の本を差し上げます。

図書室には、毎年新しい本がたくさん入ります。
内容や装丁が古くなったり、スペースの都合などの理由で図書室に置けなくなる本が出てきます。
そこで、そのような本の展示会を行い、生徒のみなさんにとって興味がある本があれば、そのまま持ち帰ってもらおうと企画しました。
詳細は、明日配付される図書フェスタのお知らせをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

今朝は冷え込みました。こんな日は香辛料の効いたカレーが身体を温めてくれます。
今日はカレーうどんです。調理後、時間が経つうどんが伸びてしまうことがあるのですが、工夫されてあり、うどんの本来の食感をそのまま美味しく頂くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書