TOP

授業の様子 2年生ー数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(金)9:20
 2年生数学は確立を学習しています。
 この章では表現を理解することがとても難しいです。こうである時の確立、ないときの確立。全体を1として等。分数をしっかり理解していきます。

授業の様子 2年生ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(金)9:10
 「水田のしくみを探る」を学習しています。
 文中にある土地の様子を読み取って、グラフを作っていきます。
 円グラフや棒グラフなど、様々な発想があり、子ども達の想像力に驚きです。

授業の様子 1年生ー国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(金)9:00
 1年生国語では、食感のオノマトペを学習しています。
 オノマトペはフランス語で、日本語では擬声(音)語、擬態語と言います。
 パンの触感を表現すると「モチモチ」「サクサク」。やくそばの触感は「チュルチュル」「ベチョベチョ」など、おいしそうだったりそうでなかったり。

合唱コンクール

画像1 画像1
3月16日(金)7:45
 この時間、1年生のピアノを担当する生徒が練習しています。
 本日は2年生の合唱コンクール、そして月曜は1年生の合唱コンクールです。
 ご鑑賞には入校証が必要ですのでお忘れないようお願い致します。

本日の夕方のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(木)夕方6時前
 グラウンドでは今日も部活動に取り組む生徒の姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

年間行事予定

月間行事予定

平成29年度全国学力・学習状況調査

全国体力調査29