7月4日(金)は校内研究授業のため、4年2組は14:40ごろ、それ以外の学級は13:40ごろの下校となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
郷土学習
最新の更新
ごあいさつ
平成29年度全国学力・学習状況調査結果≪大阪市平均を上回り、一部科目をのぞいて全国平均を上回る≫
6年生の教室
新学年・新学期の受け入れ準備
3/27(火) 校庭の桜満開
3/26(月) 春休みも「早ね、早起き、朝ごはん」!
校庭の桜「五分咲き」
3/22(木) 今日の給食「さけのクリームスパゲッティ」
3/22(金) 3年「プログラミング」
「卒業式」別れの言葉
「卒業式」6年2組
「卒業式」6年1組
3/19(月) 平成29年度「卒業式」
3/16(金) 今日の給食「鶏肉のみそマヨネーズ焼き」
3/16(金) 東陽中学校生徒からのプレゼント
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ごあいさつ
3月31日(土)をもって、平成29年度が終了いたします。
無事に終えさせていただくことができますのも、保護者のみなさま、地域のみなさま、関係諸団体のみなさまの温かいご理解とご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
平成30年度におきましても皆さま方のご期待にお応えできるよう、教職員一丸となって本校の教育向上に取り組んでまいりますので、引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。(学校長)
平成29年度全国学力・学習状況調査結果≪大阪市平均を上回り、一部科目をのぞいて全国平均を上回る≫
平成29年度全国学力・学習状況調査の結果、本校は国語A・B,算数A・Bの項目において、全ての項目で大阪市平均、国語Bをのぞいては全国平均を上回りました。
それぞれの調査項目のAは知識の理解力を見る項目、Bは活用力をみる項目となっています。
また、本校の運営に関する計画の目標である「将来の夢や目標を持っていますか」の項目については、前年度の79.6%から90.9%と11.3%の大幅な増となり、児童の自己肯定感や自己有用感が大きくアップしたことが表れています。
今後も学校教育目標の「心豊かに力強く生きぬく子ども」の育成〜夢や志を持ち、一人一人が輝く学校〜の実現に向けて教職員一同努力してまいります。(学校長)
6年生の教室
3月19日の卒業式のあと、主のいない6年生の教室です。今はすっかり片付けも終わり、新6年生の受け入れ準備ができています。
何かさみしい風情ですが、もう幾日かすると新しい主を迎え、にぎやかな教室になります。
新学年・新学期の受け入れ準備
4月の新学年・新学期を迎えるにあたって、各教室では受け入れ準備を整えています。思い出の教室から掲示物や、机・椅子の入れ替えなどが行われています。
3/27(火) 校庭の桜満開
大阪で20日に桜の開花が発表されて以来、晴天と気温上昇が続き、校庭の桜も満開となりました。
1 / 105 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:78
今年度:6151
総数:289077
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
NHK for School
大阪市いじめ対策基本方針
進学中学校
大阪市立東陽中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
平成29年度 第3回 学校協議会 報告
(資料1)運営に関する計画 最終評価
(資料2)全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
平成29年度 第2回 学校協議会 報告
(資料1)運営に関する計画 中間評価
(資料2)全国学力・学習状況調査結果
(資料3)学校安心ルール(案)
校長経営戦略予算
平成29年度 校長戦略予算
運営に関する計画
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 中間評価 11月
H29 運営に関する計画 4月
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
携帯サイト