TOP

授業の様子5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、植物の花のつくりについて学習しています。今日は、タブレット端末を使って、へちまの雄花と雌花のつくりの違いやアブラナの花との違いについて観察しました。途中で、児童がタブレット端末に記入した内容のファイルを通信を使って提出もしました。

児童朝会

画像1 画像1
今週の児童朝会で、校長先生から昭和9年(1934年)9月21日の朝、近畿地方一帯を襲った室戸台風のお話がありました。このとき、校内で児童33人と保護者1人が倒壊した校舎の下敷きになって亡くなられ、また児童169人が重軽傷を負うことになったことも話されました。本校には玄関に「室戸台風を偲ぶ」と元大阪府知事の岸昌さんが書かれた石碑があります。災害から身を守る「いのちいちばん」を実感するお話でした。

吹奏楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生の児童が尼崎市総合文化センターで開催された、大阪市立都島工業高等学校創立110周年記念視聴覚行事 音楽鑑賞会に招待され、オオサカ シオン ウインド オーケストラの演奏を鑑賞させてただきました。前半は、クラシックの曲を中心に、後半は、児童もよく聞き覚えのある曲を中心に演奏していただき、楽しめたようです。会場の雰囲気も盛り上げてくれたようでした。

イングリッシュ・デイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(土)に城東スポーツセンターで大阪市教育委員会主催の「イングリッシュ・デイ」が開催されました。イングリッシュ・デイは、子どもたちが、学校で学んだ英語を実際に使って、コミュニケーションの楽しさを体験する取り組みです。本校からも申し込んだ高学年児童が参加しました。たくさんのブースでの活動はとても楽しくものでした。本校のC−NETも参加していて楽しく過ごせました。

学校だより8月9月号

学校だより8月9月号を掲載しました。ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

平成28年度学校だより

今福小交通安全マップ

平成29年度学校だより

平成29年度校長室だより

平成29年度運営に関する計画

平成29年度学校生活のきまり

平成29年度学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査