朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

第3回学校協議会のお知らせ

1.日時 平成30年3月15日(木)19:00より
2.場所 北粉浜小学校 校長室
3.議題 (1)「運営に関する計画」最終評価について
     (2)「平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の
       結果について
     (3)学校アンケートの結果について
     (4)来年度学校協議会委員について
     (5)その他
4.傍聴につて
  傍聴を希望される方は、事務局(教頭)までお問い合わせください。

6年 食に関する授業−マイ弁当を考えよう−

画像1 画像1
3月6日(火)2時間目に6年2組で、3月8日(木)5時間目に6年1組で「マイ弁当を考えよう」の学習をしました。

小学校で最後の食育の授業でした。
「主食:主菜:副菜=3:1:2」のお弁当が栄養バランスがよいことを学習し、人気のあるたまご焼きやからあげなどの主菜よりも、野菜やきのこを使った副菜を多く入れましょうとお話しました。最後に、オリジナルで、栄養バランスのよい「マイ弁当」を考え、色塗りをして彩りはどうかを確認しました。
もうすぐ中学生…自分でお弁当を作るときには、栄養バランスも考えてほしいなと思います。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業祝い献立で、【手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、和なしのまっ茶クランブル、牛乳】でした。

手巻きご飯は、のりにご飯を広げ、牛肉の甘辛煮、ノンエッグドレッシングをかけたツナソテーを乗せて巻いて食べます。他にない特別な献立に、どの学年でも「おいしい!」の声が聞こえてきました。
もうすぐ卒業式…6年生が北粉浜小学校の給食を食べるのも、あと6回です。

4年 食に関する授業−よくかむことの大切さを知ろう−

画像1 画像1
2月28日(水)3時間目に、「よくかむことの大切さを知ろう」の学習をしました。

よくかむと、
・のうの働きをよくする
・胃の働きを助ける
・食べすぎをふせぐ
・虫歯をふせぐ
・味がよくわかる
というよいことがあることをおさえ、するめやせんべいなどかみごたえのある食べ物だと、自然にかむ回数が増えるということを学習しました。

目標は一口30回!というと給食の時間に何回かんでいるか数えて、「スープやと20回しかかんでなかった」や「ごはんはしっかりかむとあまい」などの声が聞こえてきました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、5年生が調理実習でゼリーを作りました。

ゼラチンを溶かしてジュースと混ぜ合わせます。それを、一口に切った桃・パイナップル・みかんの上から流し入れて、冷やし固めたら完成です。
ジュースはりんご・オレンジと、缶詰のシロップから選ぶことができたので、班ごとで好みのゼリーを作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
住吉第一中学校入学式
4/5 春季休業
入学式準備