新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

小学校低学年からの英語教育 研修会

 今日(6月19日)は「小学校低学年からの英語教育」の研修会を行いました。平野中に進学する新平野西小学校と平野西小学校の先生方、およそ50名が平野西小学校の多目的室に集まり、研修を受けます。
 これから、小学校の低学年の児童が視聴する「DREAM」を用いて、ストーリー(画面のアニメーションを手掛かりに学習する方法)・歌(歌を歌うことで、単語やフレーズを覚える方法)などの手法をどのように使っていくのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習についてのお願い

 「水泳学習についてのお願い」のプリントの配布が遅くなってしまいました。
 ホームページに掲載させていただきます。
 
 プリントは、月曜日配布させていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
 申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

クラブ活動紹介

 新平野西小学校では、木曜日の六時間目に委員会活動とクラブ活動を行っています。今日は、音楽クラブ、パソコンクラブ、ダンスクラブの様子を紹介します。
 音楽クラブは音楽室で活動しています。今日は、打楽器やピアノで校歌を演奏していました。
 パソコンクラブはパソコン室で活動しています。今日は名刺作りに取り組んでいました。
 ダンスクラブは第二音楽室で活動しています。創作ダンス作りに取り組んでいます。
 これからも少しずつクラブ活動の様子を紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年

 今日(6月15日)、3年生はあべのハルカスへ社会見学に行きました。以前、学校の屋上でしていた「どの方角にどんなものが見えるのか」を発展させて、上空300mのハルカス展望台から大阪の町を見下ろしました。
 「あ。ユニバーサルスタジオみつけた。」「大阪城ってどこですか。」「西小どこかな。」児童が班にわかれて、それぞれがいろいろな方向を見て地図に記された施設を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の力で動く車 4年

 4年生は理科で電気のはたらきを学習しています。日曜参観では二本の電池をどのようにつなげば、大きな力が出せるかを実験により明らかにしていました。
 今日は、その成果を使って、車を動かしています。モーターの駆動で動く車や、モーターで回したプロペラの風圧で走る車など、思い思いに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/5 入学式準備