私たちの目標  誠実  努力  忍耐

12月5日 各種委員会 〜学級代表

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の各種委員会が行われています。
学級役員のみんなが、それぞれの役割で学校生活を振り返り、今後の改善点等を話し合っています。

学級代表は普段、授業の号令を行ったり、整列の相図をしたりすることから、クラス全体をまとめていく役割をしています。
3学期を迎える前に、自分たちの良いところを伸ばし、悪いところは改善するようにしましょう!

12月5日 図書館環境整備 〜校長経営戦略支援予算(加算)

画像1 画像1
今年度の校長経営戦略支援予算(加算配付)により、図書館の環境整備を行っています。
図書室を有効に活用できる環境にし、読書に親しむ習慣や図書館活動を活性化させ、「学力向上」と「言語力の育成」を図ります。

申請した物品が納入され、図書館コーディネーター中西さんの協力で「憩スペース」が設置されました。

12月5日 スクールカウンセラー事業

画像1 画像1
本校にも、スクールカウンセラーが週1日配置されています。
生徒・保護者が個別に相談できるようにカウンセリングルームがあります。
臨床心理士が、いじめや不登校等の未然防止や子どもが抱える問題の早期発見、早期解決を図るためにカウンセリング等を行います。

毎週火曜日に木村先生が来られていますので、ご相談のある方は直接 住之江中学校(6683−0001)にお申し込みください。

12月5日 3年体育

画像1 画像1
師走に入り、寒気が日ごとに厳しくなってきています。
風邪の症状でお休みする生徒が徐々に増えてきているところもあります。

現在の住之江区の気温は、9度を示しています。
そんな中、グラウンドで半袖・ハーフパンツでリフティングをしています。
3年生男子体育の授業ではサッカーに取り組み、元気いっぱいの生徒たちの様子です。

12月4日 面接練習 〜住吉商業高校

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の進路指導として、面接の練習を行っています。

全般的な面接の作法については学級で指導を行い、今日は実際に高校の先生方に模擬面接を行っていただきます。
本校の近隣にある住吉商業高校にご協力をいただきました。
はじめに、校長先生から心構え等をご教授いただきました。
そして、ノックの仕方から入室、お辞儀の角度、着席までの手順を教わり、そして面接です。
緊張した面持ちで対応する生徒たちが見られます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第47期生 入学式

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価