〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

7/20 「1年生1学期を終えて」インタビューをしてみました。

画像1 画像1
新入生の1年生は、中学校の1学期を終えました。そこで、1年生の何人かに、1学期を過ごした墨江丘中学校の感想を聞いてみました。

・中学校は小学校の時、とても厳しくてこわいイメージを持っていたが、過ごしてみるととても明るい学校だし、ほんとうに楽しい。
・小学校とは、クラブ活動や勉強などいろいろと違うので、毎日が充実している。
・生徒会活動が盛んで、上級生がやさしい。
・クラブに入っていて、勉強も遅くなるので毎日規則正しく過ごしたい。
・文化部で時間はある方なので、中学生として有効な時間の過ごし方を考えている。
・学年の仕事をしている自分として、まとまりのある学年にして行きたい。
・学校選択制を考えたときに、この学校はいい学校だよ、と言われて入ってみて実際、そう感じた。

など、頼もしい感想や意見、考え方を述べてくれました。さすがに1年生も1学期間が経つと考え方も違うなと感じました。

7/20 「教室ホームルーム活動」

終業式の後、各教室では夏休みの配布物が配られ、通知表が渡されました。いよいよ夏休みが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 「1学期終業式」

今日20日(木)は、2学期終業式です。夏休みに向けて、1学期の振り返りとその過ごし方についてお話しました。特に今回は、7月15日土曜授業での平和学習、命の学習に関連して、平和記念日や戦争についても考えてほしいことを話しました。また外部での活躍では、英語検定2級合格者がでたことや、さまざまなスポーツで活躍する仲間を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 国際交流 「韓国湖西中学交流、準備学習会を行いました。」

7月25日に来校します、韓国、湖西中学校との国際交流に向けて、生徒会やチャレンジ部などホストメンバーが、今日、午後から、韓国語あいさつやスピーチの準備を行いました。韓国語は専門の講師の先生にもお越しいただき、直接、教えてもらうことができました。来週の来校が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 学校園 「ぶどうが大きくなってきました。」

学校園では、ぶどう棚のぶどうの実が、みるみる大きくなってきました。棚いっぱいに房が実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 職員会議
4/3 職員会議、入学式準備(9:30〜)
4/4 第41回入学式