5・26(金)明日は、よろしくお願いします。〜学校公開〜
明日は、学校公開です。よろしくお願いします。
○上履をご持参ください。 ○自転車での来校は、ご遠慮ください。 ○授業は、教室で静かにご参観ください。 ○ご協力、ありがとうございます。 学校公開(5月27日 土)参観の予定 こちらをクリックすると、予定表の大きなものが見られます。 ![]() ![]() 5・26(金)学年集会も楽しみです!5・25(木) イギリスとつながった!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかのぼること4か月、2017年の1月。 新聞を読んでいてこんな記事を見つけました。 「イギリスの旅行ガイドブック会社が、 今年訪れるべき10大都市の1つに大阪市を選んだ。」 ふ〜む。私たちの中野小学校もまさに大阪。 外国の人にも有名な大阪城が目と鼻の先にあるねえ。 というわけで、プロジェクト始動! 現6年生たちが、カードに「大阪のここが好き!」というところの イラストを書き、日本語の説明をつけました。 さらに、この日本語を英語になおして、書き込みました。 そして、これを・・・ 大阪市を選んでくれた、そのガイドブック会社に送ってみました! 「返事があるといいねえ。でも返事がある確率は2パーセントぐらいかなあ?」 なんて言いながら。 そして今学期。すっかり送ったことも忘れていた5月。 手紙が届きました!! お礼の言葉と2枚のポストカードが添えられています。 いや〜〜よかった、よかった。 ん、手紙をよく読むと、「みんなでシェアして楽しんでいます」 なになに、ではインターネットでチェックしてみよう。 ありました〜〜!! みんなの作ったカードを写真にとって、ネット上に投稿してくれていますよ! 読んでくれて、気に入ってくれていますよ。 こうやると、つながるんだなあ。 ロンドンが近くなったね! 5・25(木)4年生 万博記念公園
19日(金)に春の遠足に行ってきました。この日をとても楽しみにしていた子どもたち!いいお天気の中、出かけることができました。
最初は民族学博物館で世界の人々の生活や文化について学びました。ここで世界のお面とご対面☆子どもたち、必死にそのお面からアイデアをもらいメモしています、、、。何に使うのかな?楽しみにしておいてくださいね。 その次は芝生に移動してお弁当タイム!お家の人の手作りのお弁当おいしそうに食べていました〜☆ 万博公園の中はとても広いので移動も大変なのですが、いつでも友達とにこにこ楽しく過ごすことができました。芝生遊びやソラード(森の空中観察路)ももちろん全力で楽しみました。 学年やクラスの仲も深まり、楽しい遠足になりました〜! 「先生、また行きたい!」と帰りの電車で言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5・25 (木) 4年生 パッカー車見学
先週の火曜日、パッカー車が中野小学校に来てくれました!
まず、二時間目は運動場でパッカー車に乗車したり、実際にごみを取り込む様子を近くで見たりしました。普段なかなか経験しないことに子どもたちも大満足な様子でした! 三時間目は多目的室に移動してごみに関するDVDを見て、分別作業をしました。「このゴミは普通ごみじゃない?」「これはなにゴミになるんだろ〜?」と話し合いながら分別することができました。 毎日ゴミを集めてくれる人がいることを知り、分別の大切さを学びました。だけど、一番大切なことは、「ごみを出さないこと!」です。ちょっと意識して毎日を過ごしてみましょうね。 ![]() ![]() |