いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月27日の校長室 その2
3月27日の校長室 その1
3月26日の職員室風景
3月26日の桜
3月23日の桜
3月23日の授業風景 5
3月23日の授業風景 4
3月23日の授業風景 3
3月23日の授業風景 2
3月23日の授業風景 1
3月23日 修了式
3月22日の給食
3月22日の授業風景 5
3月22日の授業風景 4の2
3月22日の授業風景 4の1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月15日 朝の読み聞かせ会(3・4年生)
金曜日の朝は、ボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせ会があります。今朝は3年生と4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。「どんなにきみがすきだかあててごらん」というお話でした。大きなウサギと小さなウサギのやり取りがほのぼのとしていて心がほっこりするお話でした。
9月14日の給食
今日の給食は、マーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳です。
「一富士 二鷹 三なすび」
これはなすにまつわることわざです。
初夢に見ると縁起の良いといわれているものが順にならんでいます。
9月14日の授業風景 6
6年生は、赤組と白組に分かれて、全員リレーの作戦会議をしていました。
9月14日の授業風景 5
5年生は、理科の学習をしていました。「雲と天気には、どんな関係があるか」調べていました。
9月14日の授業風景 4の2
4年2組は、算数の学習をしていました。「商の見当をつける」学習をしています。「仮の商」をたて、筆算で計算して確認していました。
256 / 431 ページ
<<前へ
|
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
48 | 昨日:149
今年度:19569
総数:312583
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/6
入学式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
全国体力運動能力運動習慣等調査結果
H28 全国体力運動能力運動習慣等調査結果
携帯サイト