お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
カテゴリ
TOP
お知らせ
リンク
最新の更新
平成29年度 修了式
3年 七輪体験
第98回 卒業式
ありがとう!6年生(卒業を祝う会)
学級休業のお知らせ(1年2組)
学年休業のお知らせ(6年)
3年社会見学
2年 いのちのふれあい授業
一夜官女祭(2年社会見学)
バトンパス!(たてわり班活動・たてわり班清掃)
今年度最後の学習参観その2
今年度最後の学習参観
お話の会(本の読み聞かせ)
カルタ集会
学級休業のお知らせ(2年2組)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2学期 終業式
12月25日(月)、2学期の終業式を講堂で行いました。式の初めに全員で大阪市歌を歌い、その後、校長先生のお話や冬休みの過ごし方についてのお話を真剣な眼差しで聞いていました。式の最後には、校歌を元気よく上手に歌って式を終えました。どの子の顔つきも「最後まできちんとやり遂げよう。」という気持ちであふれ、すばらしい式典になりました。
各学年で一斉下校します。
12月22日(金)の朝、近隣地域において事件が発生したので各学年で一斉下校をします。各ご家庭におかれましても児童への注意喚起をお願いします。
なお、児童の下校時刻は時間割通りです。また、いきいき活動も通常通り行われます。
6年 「正しい薬の使い方」講座
12月12日(火)、本校の薬剤師である日下先生を講師としてお招きし、6年生の子ども達に「正しい薬の使い方」を教えていただきました。
・ 薬の服用の際は、お水とともに服用することが大切。
(お茶や清涼飲料水はダメ)
・ 違法薬物には、決して手を出してはいけない。
など、薬に関する様々なことを実験やスライド、DVDを見ながら学習しました。
日下先生、ご多用の中、ありがとうございました。
2年 歯みがき指導
12月6日(水)2年生は歯みがき指導がありました。長い時間、飴やジュースなどを口に入れると虫歯になりやすいことや、第一大臼歯の役割について学びました。
また、歯垢の部分が赤く染まる液を塗ってもらい、自分の歯みがきがきちんとできているかを、鏡を見ながら確認しました。その後、正しい歯みがきの仕方を教えてもらって、みんなみがき残しの無い、ピカピカの歯にすることができました!
毎日コツコツ歯をみがくことの大切さを学んだ1時間でした。
3年 草細工
11月29日(水)、地域に住んでおられる中田さんを講師としてお招きして、3年生の子ども達に草細工を教えていただきました。
子ども達の身近に生えている葉っぱが少し手を加えるだけで様々な形に大変身!みんな興味津々で活動していました。
中田さんには、材料の準備や当日のご指導など大変お世話になり、本当にありがとうございました。
6 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:127
今年度:33378
総数:263189
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/5
入学式準備
4/6
入学式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度 学校運営に関する計画(年度初め)
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
野里小学校「学校いじめ防止基本方針」
配布文書
野里小学校 学校安心ルール
平成29年度 校長経営戦略支援予算実施計画
平成28年度 全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果
安心安全マップ
野里小学校安心安全マップ
携帯サイト