学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

師範授業・講演会 11月29日(木)

関西学院初等部より森川正樹 先生が来校され、3年1組の子どもたちに国語科「手ぶくろを買いに」の授業をしていただきました。
森川先生の巧みな授業展開に、子どもたちは積極的に発言して、学びあっていました。
とても熱気のある授業でした。

この日は大阪市内のみならず、大阪府内や兵庫県から多くの先生方が、この姫里小学校に来られ授業参観や講演会に参加されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 11月27日(月)

西淀川警察署の方が来校され、子どもたちに交通安全指導をしていただきました。
2時間目は1・2・3年生が、3時間目には4・5・6年生が授業を受けました。

1〜3年生は、道路標識や信号機の正しい意味を学習しました。
また道路上の交通ルールや自転車の正しい乗り方も教えていただきました。
4〜6年生には、よく起きる事故のパターンから、自転車の安全な乗り方などについて教えていただきました。

画像1 画像1

ゲストティーチャーゲスト学習 11月22日(水)

今日は地域の方が来られ、地域学習をしてくださいました。

授業では姫里の地名の由来や、姫里小学校や西淀川区の昔の様子、そして、現在の姫里地域の取り組みなどについて、写真などを用いてお話をしていただきました。
子どもたちは地域や姫里小学校の歴史を知ることができ、とても勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足練習 11月21日(火)

今日は2・4・6年生のかけ足練習をしました。
画像1 画像1

かけ足練習 11月20日(月)

12月8日(金)のかけ足大会にむけて、練習がはじまりました。
今日は1,3,5年生が20分休みにグラウンドを走りました。
肌寒い中でしたが、みんな元気に走っていました。
明日は、2・4・6年生が練習をします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用