10月11日(水) 学習参観・懇談会 6年「いのちの授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、東淀川区のゲストティーチャー派遣事業で、誕生学協会から助産婦さんに来ていただき、いのちと性の授業をしていただきました。

一番はじめ、私たちのいのちは0.1ミリの大きさなんだそうです。
子どもたちが手にしたハートにも、同じ大きさの穴があいていて、透かしてみると、その小ささがよくわかります。

そんな小さないのちが、少しずつ大きくなって、心臓が鼓動をはじめ、今までずっと動き続けている。そのことだけでも、素晴らしいことだ、と話してくださいました。

自分のいのちの大切さを、改めて感じる機会となりました。

10月11日(水) 「家庭学習のてびき」説明会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から本校では、学習したことの定着と学習の習慣化をめざし、「家庭学習」の取り組みをすすめることといたしました。

本日は、学習参観の後、懇談会までの間に、説明会をさせていただきました。
100名を越える保護者の方々が参加してくださり、関心の高さを感じました。

今後、「家庭学習のてびき」を配付させていただき、学年の状況に応じて、取組をスタートしたいと思いますので、保護者の皆様の、ご理解とご協力をお願いします。

10月10日(火) なかよし学級「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
ハロウィンパーティーに向けて、みんなで衣装をつくりました。

先生から、作り方の説明を受けた後、カラフルなビニール袋の中から、自分の好きな色を選び、マントにしたり、切り抜いて洋服にしたりして、カラーペンで、思い思いに絵を描いていきました。
出来上がった衣装は、10月30日のハロウィンパーティーで着て楽しむ予定です。

10月10日(火) キンモクセイの香り

画像1 画像1
3連休明けの今日、校庭にキンモクセイの香りがたちこめています。
空も晴れ。気持ちよく学習に取り組んでほしいものです。

10月5日(木) ハロウィンの本が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐハロウィン。

ということで、図書館補助員の先生が、図書館入り口にかわいいディスプレイをしてくださいました。また、市立図書館からも、ハロウィンの本をたくさん貸していただいて、学校の図書館が、とてもにぎやかになっています。
校舎の1階、管理作業員室前の掲示板にも、素敵なポスターが出来上がりました。

来館ポイント2倍の今日は、たくさんの子どもたちがのんびりと本を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31