6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (3月12日)

今日の給食メニューは
 ・サバのおろし醤油かけ
 ・一口がんもと里芋のみそ煮
 ・白菜のごま和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

サバのおろし醤油かけは、サバをしょうが汁、料理酒で下味をつけた後に焼き、たっぷりの大根おろし、みりん、しょうゆのたれがかけてありました。大きな骨は無かったのですが、細い中骨がありました。「おいしいけど、骨を取るのがめんどう〜!」と、子どもたちは言っていました。

一口がんもと里芋のみそ煮は、鶏肉、一口がんもどき、里芋、玉ねぎ、ニンジン、三度豆が入っていました。砂糖としょう油とお味噌で煮込んでいるので、甘辛く、ごはんのおかずに最適でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもち おいしかったよ(1) (3月12日)

3年生が社会科の授業の一環で、昔の道具「七輪・炭」を使って「おもち」を焼きました。

1時間目は準備です。1組さんに手伝ってもらって、七輪を外へ運び出し、炭を入れ、火おこしです。種火を先生に付けてもらって、その後、うちわや下敷きを使って、一生懸命にあおいでもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもち おいしかったよ(2) (3月12日)

その2です。

「七輪」は、お家で使用した子はほとんどなく、野外でのバーベキューで使っていたり、焼き肉屋さんで見かけた子が何人かいるくらいでした。

焦げないようにこまめにひっくり返しながら、おもちのふくらむ様子を真剣に見ていました。

1組さんが2時間目、2組さんが3時間目、3組さんが4時間目の実施です。

写真は1組さんの様子です。(3枚目は2組さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもち おいしかったよ(3) (3月12日)

その3です。

2組さんの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもち おいしかったよ(4) (3月12日)

その4です。

3組さんの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式
PTA行事
4/5 給食試食会(PTA行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他