東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

今日の給食

7日の献立は、
米飯・牛乳・サバのみぞれかけ・みそ汁・小松菜の炒め物です。

エネルギー609kcal たんぱく質28.1g 脂質16.7g
画像1 画像1

5年 社会見学 出発

冷たい空気ですが、雲一つない快晴の日です。今日は、NHK大阪放送局と歴史博物館へ社会見学へ行きます。放送局の様子や大阪の歴史について勉強してこようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域別子ども会

12月6日(水)

今日の5時間目は地域別子ども会がありました。

今回は冬休みのすごし方について、近くに住んでいる人と読み合わせをしました。

冬休みは楽しみなことがたくさんありますが、あまり羽目を外さないようにしましょう。

読み合わせが終わった後、交流を深めるために各町会いろんなゲームをしました。

掲載されている朝会は前後左右ゲームを様子です。

とても楽しくやっていました。

その後、町会ごとにごみを拾いながら帰りました。

町をきれいにすることはいいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちとの一コマ(校長室から vol.33)

画像1 画像1
 12月25日の終業式まで2週間ほどになりました。
今週はめっきり冷えこんでいます。
各教室に授業を見にいってもエアコンが入っています。

廊下・階段・登校後・・、子ども達はいろんな所で話を聞かせてくれます。
○1年生男子
 「校長先生、○○通ってん・・・」と、嬉しそうに聞かせてくれました。思わずおめでとうと握手をしました。
○1年生女子
 「歯の矯正してんねん・・」と口をあけ見せてくれました。自分の娘もしていたのでしっかり歯をみがいてねと声掛けしました。

○以前にはトイレで並んだ時に
 「校長先生は小さいとき何になりたかったん?」と質問を受けたこともありました。そこで小さいときの夢であった「白バイにのりたかってん」と答えました。

 今週はさらに嬉しいことに3年生女子がお手紙をくれました。
その中に「こうちょうせんせいはいつもがんばっていますね!!」
と書いてくれ、とっても嬉しくなりました。

子ども達が自分の頑張っていることや生活の変化を伝えようと話してくれるのが、とても嬉しいです。


図書室

12月6日(水)

図書室も可愛らしいクリスマスの飾りになりました。
図書ボランティアの方々、ありがとうございます。

新しい本が入ってきたのでお知らせします。
まだ低学年向けの本だけですが、これから中学年・高学年向けの本も入ってきます。
今回は、絵本・文学の本がたくさん入る予定です。

まだ貸し出しはできませんが、図書室に読みに来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(登校 新6年生9:00 新2年生9:30)
4/6 入学式

学校だより

諸文書