手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!

卒業式(3)

3月19日(月)
 各学年と保健室・図書室・いきいき教室からのお祝いメッセージです。
 ご来賓の皆様、地域の皆様、子どもたちの門出を祝福いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(月)
 田島小学校の最高学年として、大きな成長を見せたこの一年、素晴らしい力を発揮しました。
 中学校でも「努力を続けること」「失敗を恐れないこと」を忘れず、夢に向かって歩んでほしいと思います。

卒業式(1)

3月19日(月)
 柔らかな春風に、校庭の桜のつぼみがほころび始める、佳き日となりました。
 田島小学校を巣立つ37名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金)
 3月19日の卒業式を前に、2時間目に講堂で「卒業を祝う会」をしました。1年生と一緒に入場してきた6年生を拍手で迎え、感謝の気持ちを込めて6年生の卒業を皆でお祝いしました。1・2・3年生の発表、1年生からのプレゼントの後、みんなで『タンポポ』の歌を歌いました。4・5年生の発表、6年生から在校生へプレゼント、最後に6年生からお礼の発表がありました。どの学年も心のこもった言葉や演技、歌や楽器の演奏でした。6年生にいろいろお世話になったことを思い浮かべながら、楽しい会になりました。6年生は、卒後まであとわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

わら細工体験(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(月)
 5年生が、社会科の農業の学習「米作り」の関連で、わら細工体験をしました。学校で育てた米を収穫した後のわらを利用して、わらじ作りに挑戦しました。わらを湿らせわら打ちをして柔らかくし、一つ一つ手で編んでいきます。苦労してできあがったわらじは、学校ではいて使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 田島中学校入学式
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2年登校)