6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

終業式の後で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で、2学期をふり返ってスピーチをしたり、できていなかった誕生日会をしたりして最後の日も充実した活動をどのクラスも行いました。

音楽集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式のあと、音楽集会を行いました。今日は、1月13日に行われるニューイヤーコンサートに出演する5・6年生が発表しました。

1曲目は「クラッピングファンタジー第3番」。手拍子とかけ声を中心とした元気のよいお祭りのような曲です。2曲目は「つばさをだいて」という、本格的な合唱曲です。ハモったりかけ合ったりする面白さがたくさんあります。練習期間は短かったのですが、精一杯の思いを込めて歌えました。3曲目はパッヘルベルの「カノン」。あまりにも有名なメロディーに憧れて、夏から練習しました。指の運びが難しいですが、違うパートの音を聴き合って美しい音楽を作り上げました。終始、ソプラノリコーダーを支えるバスリコーダーの音色が心地よく響きました。

子どもたちの頑張りが美しい音楽となって、講堂に広がり、聴いている人の気持ちを幸せにしました。聴いていた下級生が「すごい!」を連発し、言葉に表せない感動を伝えていました。

ニューイヤーコンサートもがんばりましょう!

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の後、音楽集会を行いました。1月13日に旭区民ホールで行われるニューイヤーコンサートに5.6年生の希望者が出場します。その時の演目、「クラツピンクファンタジー」「つばさをだいて」「カノン」を5・6年生全員で披露してくれました。短い期間、合間を縫っての練習でした。初めての楽器に挑戦した子も。教え合い、励ましあってみんなで心を一つにして、今日を迎えました。フロアで見ている下級生たちは、「すごい!」「さすがやな」「自分もやってみたい!」「とってもきれいな音や声でびっくりした」と感想を述べていました。みんなに大きな感動を与えてくれてありがとう!!後輩たちに立派に手本を見せてくれた5.6年生。これからも大宮小学校を引っ張っていってくださいね!

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当に長い2学期でした。暑いさなか、プールで泳いでいた日が遠い昔のようです。運動会、校外学習、作品展と行事が続き、もちろん日々の教室で多くの学習や活動を行いました。代表として3年生が2学期に頑張ったことを発表しました。

「なりたい自分になる」そのために、一人一人がどれだけ頑張れたか。成長の跡をみんなで確認した終業式でした。

お誕生日会、お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月のお誕生日会やお楽しみ会を多くのクラスで行なっていました。子どもたちは、計画の段階からワクワク、楽しみにしていたようです。

明日は、終業式。2学期を振り返り、冬休みの計画や新しい年を迎える準備をして下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画