6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙版画を作ります。今日は、ニワトリをパーツに分けて作りました。トサカやくちばし、足などそれぞれに個性が出ています。

4年 社会科

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席が増え、明日から学級休業となった2組。社会科の学習で、大阪府と世界とのつながりを、工業や外国の人々の行き来などの視点から考えました。どんなものを輸入して、どんな製品にして輸出しているのか、大阪の街のどこで作られているのかなど調べると楽しいですね。休みの間、元気な子ども達は、自主学習に取り組んでほしいと思います。

朝会 1月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は、先週に比べれば少し暖かく感じます。校長先生からは二十四節気のお話がありました。今は大寒の期間で、2月4日に立春を迎え暦の上では春になります。その前日2月3日が節分になるということです。暖かい春が待ち遠しいですね。

空き缶ポイ捨て禁止のポスターを描いた児童の表彰がありました。校長先生のインタビューで「世界中をきれいにしたいからポスターを描いた」と言っていました。その言葉に感動しました。

2年 算数

画像1 画像1
紙テープを使って長さを測っています。定規で測ることのできないものはどうしたら良いか考え、テープを使いました。両手を広げた長さを調べています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、他人丼、味噌汁、黒豆の煮物です。

他人丼は、牛肉とニンジン、玉ねぎ、ミツバなどをたくさん入れて、子どもに大人気です。
黒豆は、年に1回でます。
黒豆には、『まめに(健康に)暮らせますように』との願いがこめられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新2・6年登校)
4/6 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画