令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2年 英語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語活動で2年生は、Color『色』の勉強をしました。

色の英語を覚えた後、
“What color do you like?”
“I like 〜.”のフレーズを学びました。

アクティヴィティーではジャンケンをして、
負けた人が、“What color do you like?”とたずねます。
勝った人は、自分の好きな色を “I like 〜.”と答えます。
負けた人は、その色のカードを持っていれば相手に渡すというゲームです。

子どもたちは、大喜びでした!!
が、中には日本語を使ってしまった人もいたようです…!?

今日のフレーズは、2年生にとって少し難しかったかな?

今市中学の先輩 かっこいい! 「ふれあいコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)
台風18号が関西に向かっている真っただ中の雨にも負けず、
今中ブラスバンド部の先輩たちによる素敵なコンサートが開かれました。

今市中学校と 古市小学校と われらが太子橋小学校。
3校合同で行われる毎年恒例の行事です。

今年のブラスバンド部は51名の大所帯。
いろいろなジャンルの曲の演奏はもちろん、
歌あり、楽器紹介あり、笑いありの
いつもながら とてもなごやかで素敵なコンサートでした。

外は台風接近で荒れていたけど、
講堂の中はすばらしいパフォーマンスで 熱気むんむん。

一人一人の演奏が51人分集まるとこんなに
心揺さぶられる音になるんだと
あらためて感激した リッチな午後でした。

今中のみなさん
そしてこの会の開催にあたってご尽力くださったみなさま
本当にありがとうございました。



重要 Jアラート対応について 〜ご確認をお願いします!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(9月14日付)、全家庭に配布したプリント『北朝鮮の弾道ミサイルに係る学校園の対応について』にて、すでにお知らせした内容ですが、念のため、以下の通り再度ご確認をお願いいたします。
本日午前7時ごろ、弾道ミサイルに関するJアラートの第一報が、北海道をはじめとする日本国内の関係地域に流れました。
万一、このように登校前にJアラートが大阪府に発信された場合は、昨日配布したプリントの『1.』に記載されている通り、児童は自宅待機となります。
その後、自宅待機解除になるタイミングについて、また、登下校中登校後についての場合も併せて記載されておりますので、今一度、児童と一緒に各ご家庭で内容をご確認ください。
万一の場合に備え、大切な事柄を学校と家庭でともに確認し、児童の安全を図ってまいりたいと思いので、どうぞよろしくお願いいたします。

Jアラート対応について!
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html

応援団練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みも、応援団練習がありました。
運動場での練習が始まり、徐々に本格的になってきました。

今年も精いっぱい運動会を盛り上げてください!!
期待しています!!

早朝練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、運動場で代表委員会のメンバーが運動会の入場行進の練習をしていました。
遊んでいる人たちがいる中で、立派な開会式になるようにがんばって練習していました。
みんなの代表としてがんばっている姿が美しいね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 今市中学入学式
4/5 入学式準備(新2 . 6年登校)
4/6 第70回入学式(新2年登校)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画