クラブ発表会

 2月22日(木)6時間目は、クラブ発表会の時間でした。3年生から6年生までが講堂で舞台発表やビデオでの発表を観る予定でしたが、一堂に会するのはやめて、それぞれの教室でビデオを見ることになりました。
 ビデオ発表は、室内ゲームクラブ、科学クラブ、パソコンクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、スポーツクラブ、外国語クラブです。どのクラブも楽しげに活動している様子がうかがえました。
 19日(月)からは、西館2階の二教室で、クラフトクラブ、手芸クラブは机に、アニメーションクラブ、書道・絵画クラブ、研究クラブは壁に、エンターテイメントクラブは映像で、展示発表をしていました。どれも力作ぞろいです。
 来年度から初めてのクラブ活動が始まる3年生は、自分のお気に入りを決めるべく、特に念入りに見入っていたようです。舞台発表を予定していたダンスクラブ、演劇クラブ、音楽クラブを見るまでは、まだまだ思案は続きますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ様疾患等予防の注意喚起について

 本日、5年2組におきましては、インフルエンザや発熱等による欠席者が多く見られましたので、学校医と相談の結果、2月24日(土)から26日(月)までの3日間を学級休業とする措置を取らせていただくことになりました。
 ご家庭におきましては、引き続き、本ホームページに掲載しております「かぜ様疾患等予防の注意喚起について」を参照いただき、お子様の健康管理と家庭での過ごし方について、ご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。
 休業期間に土曜・日曜が入っていますが、外出は控え、家での静養に努めるようにしてください。

最後の学習参観

 6年生は、「音楽発表会」です。学級休業の1組は残念でしたが、2組から5組が講堂に一堂に会し、歌や合奏を、お家の人たちに披露しました。
 さすが6年生です。これまで取り組んできた音楽活動の集大成とばかり、気合も入り、きれいな歌声、楽しい演奏で、来ている保護者の方々、さらには6年生に関わる教職員にも、感動をプレゼントしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学習参観

 4年生は、「二分の一成人式」です。成人式の半分の歳である十歳になった自分を振り返って、学級全体で、そして子どもたち一人ずつが発表しました。自分の目標、今の思い、家族やみんなへの感謝など、普段は口にしないことをお家の人の前で披露しました。あちこちで目頭を押さえていた保護者の方が見られましたが、担任の先生も、涙をこらえながらの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学習参観

 2月20日(火)5時間目、2年生・4年生・6年生の学習参観でした。
 2年生は、「こんなに大きくなったよ」と題して、自分たちの成長をふり返り、まわりの人への感謝と今後の決意を、お家の人たちに向け発表しました。緊張した様子もありましたが、元気にのびのびと笑顔いっぱいでがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜7日)
4/5 入学式準備
4/6 入学式
いきいき10:00〜

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約